Pops/Rock/BalladBangles / Greatest Hitsの鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて) このアルバムバングルスのヒットアルバム。1曲目と2曲目がAll Over the Placeからの収録。3曲目~7曲目がDifferent Lightからの収録。8はサントラ「Less Than Zero」から。9曲目~12曲目がEvery...Pops/Rock/Balladアーティスト別
Pops/Rock/BalladToto / The Very Best of Totoの鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて) 1曲目。なによりも、このTOTO最大のヒット曲「Africa」。ボーカルはキーボードのデヴィッド・ペイチ。1982年に発表したアルバム『TOTO IV〜聖なる剣』の収録曲。ビルボードのホット100で1位。Pops/Rock/Balladアーティスト別
Pops/Rock/BalladThe Police / Greatest Hitsの鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて) このアルバムを聴くと、幅広いジャンルの音楽を吸収して成立しているのがよく分かる。これはメンバーそれぞれのバックグラウンドが異なっていることが大きいのだろう。Pops/Rock/Balladアーティスト別
Pops/Rock/BalladBryan Adams / Anthologyの鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて) オリジナル・アルバム9作から厳選された代表曲に、ライヴ・アルバム、サントラ、ベスト・アルバムからの人気曲を追加したアンソロジー・ベスト。Pops/Rock/Balladアーティスト別
Pops/Rock/BalladChristopher Cross / Very Best of Christopher Crossの鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて) クリストファー・クロスのベストアルバム。「Christopher Cross」(邦題「南から来た男」)でデビュー。ハイトーンボイスで一躍AORを代表する歌手。Pops/Rock/Balladアーティスト別
Pops/Rock/BalladBette Midler / Jackpot: The Best Betteの鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて) ベット・ミドラーのベストアルバム。「The Rose」「Wind Beneath My Wings」「From a Distance」というヒット曲ももれなく収録されている。Pops/Rock/Balladアーティスト別
Pops/Rock/BalladGipsy Kings / Gipsy Kingsの鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて) このアルバムチルアウト参考ディスク。いわゆるワールドミュージックというのも、ひろくチルアウトには取り入れられている。また、Buddha Barのようにラウンジとチルアウトの間を行くようなアルバムでも広く使われている。もともと相性がいいのだ。...Pops/Rock/Balladアーティスト別
Pops/Rock/BalladSting / Sting at the Moviesの鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて) Sting / Fields of Gold: The Best of Sting 1984-1994に足りない曲があったのと、スティングの曲が結構映画に使われていることを知るのにもいいディスクとしてあげてみる。ラウンジ参考ディスク。Pops/Rock/Balladアーティスト別
Pops/Rock/BalladSophie Zelmani / Sophie Zelmaniの鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて) このアルバムラウンジ参考ディスク北欧系のラウンジ・コンピレーションを聞いていると、アコースティック系統の楽曲が収録されていることがある。可愛らしい感じのものが多いのだが、そうした楽曲の類型として、このディスクを参考ディスクとしてあげる。19...Pops/Rock/Balladアーティスト別
Pops/Rock/BalladAndru Donalds / Andru Donaldsの鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて) チルアウトやラウンジは歌い上げる曲、ボーカルが出っ張る曲、つまりは「歌」よりも、ボーカルが楽器となって「曲」を構成しているものがかなりある。Pops/Rock/Balladアーティスト別
Pops/Rock/BalladU2 / The Joshua Treeの鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて) このアルバムチルアウト参考ディスク。「Joshua Tree」とはアメリカ南西部の砂漠地帯に生えるユッカの樹のことだそうだ。前作「焔」本作のリリースまでの間に、U2はアフリカ救済などのチャリティーイベントに参加して世界的な知名度を得ていた。...Pops/Rock/Balladアーティスト別
Pops/Rock/BalladINXS / Kickの鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて) このアルバムクラブ・ミュージック嫌いの人への参考ディスク。例えば、ヘヴィーメタルやスラッシュメタルといわれるドラムスの速い系統のロックは、ノリがヘッドバンキングの縦ノリになる。このノリは実はトランスとほぼ同じだったりする。使われているドラム...Pops/Rock/Balladアーティスト別
Pops/Rock/BalladSugar Ray / 14:59の鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて) チルアウトとは違うが、サーフ・ミュージックにはなりそうな曲が2曲ほどある。サーフ・ミュージックとチルアウトの違いを知るにはいい曲だと思う。Pops/Rock/Balladアーティスト別
Pops/Rock/BalladBangles / Different Lightの鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて) このアルバムチルアウト、ラウンジの参考ディスクというわけではないが、あえて言うならチルアウトの参考ディスクか。ピックアップするのは1曲目。作詞作曲はChristopherとなっているが、Princeのこと。爽やかでひたすら明るい、まさにポッ...Pops/Rock/Balladアーティスト別
Pops/Rock/BalladJulia Fordham / Julia Fordhamの鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて) このアルバム初めて聞いた時は男性ボーカルだと思っていたものだが...。女性だったのね。ピックアップするのは1曲目。パーカッションから始まり、野太い(失礼!)ボーカルが入る。パーカッションも重めで、ボーカルも重い感じ。ダウンテンポとまでは行か...Pops/Rock/Balladアーティスト別
Pops/Rock/BalladChristopher Cross / Christopher Crossの鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて) AOR(Adult Oriented Rock=アダルト・オリエンテッド・ロック、またはAlbum Oriented Rock=アルバム・オリエンテッド・ロック)を代表するアルバムの一枚。1979年の作品で、40分弱の短いアルバム。Pops/Rock/Balladアーティスト別
Pops/Rock/BalladDuran Duran / Libertyの鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて) このアルバムいわゆる元祖ビジュアル系バンド。MTVの隆盛に最も貢献したバンドの一つ。逆にMTVがあったからこそブレイクしたバントとも言える。ロック系統のバンドになるが、演奏が極めて上手いとは言い難い面がある。そうしたことはさておき、ピックア...Pops/Rock/Balladアーティスト別
Pops/Rock/BalladSting / Fields of Gold: The Best of Sting 1984-1994の鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて) スティングの楽曲の中にはスタイリッシュというよりは、哀愁漂う非常にシットリとした、ラウンジ向きの曲というものが多い。また、そうした曲の一部は映画にも使われたりしている。Pops/Rock/Balladアーティスト別
Pops/Rock/BalladDepeche Mode / The Singles 86-98の鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて) このアルバムこちらはタイトルの通り、1986年から1998年までにリリースされたシングルを集めたベスト盤。第1弾として、1981年から1985年までのものがある。「ブラック・セレブレーション」が発表された1986年から、メンバーの脱退や逮捕...Pops/Rock/Balladアーティスト別
Pops/Rock/BalladDepeche Mode / The Singles 81-85の鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて) このアルバムタイトルの通り、1981年から1985年までにリリースされたシングルを集めたベスト盤。第2弾として、1986年から1998年までのものがある。初期のリーダーであるヴィンス・クラーク在籍時の1981年から、1984年のサム・グレー...Pops/Rock/Balladアーティスト別