感想/コメント
山田洋次監督による藤沢周平の作品を原作とする、「たそがれ清兵衛」「隠し剣 鬼の爪」に続く第3弾です。
前2作に比べると、小ぶりな印象を否めませんし、泣けませんが、原作にはかなり忠実に描かれているように思います。
小ぶりなのは、前2作が複数の短編を組み合わせて制作されているのに対して、本作は、一つの短編で制作されているためだろうと思います。
厚みの違いとでも言いましょうか。
厚みがないので、前2作同様に藤沢周平の他の作品と組み合わせるという手法が良かったのかもしれませんが、本作と組み合わせられる短編がなかったのでしょう。
本作は原作にかなり忠実ですが、原作の名をそのまま使わなかったように、作品の中で当てている焦点が違っています。
原作は、一連の「隠し剣」シリーズの中に納められ、秘剣に眼目がおかれている短編です。
対して、映画は、まさに「武士の一分」に焦点を当てている作品です。
「武士の一分」というよりは、「人としての一分」もしくは「一個人の意地」といった方がいいかもしれません。
ですら、この映画は「隠し剣」の作品として、殺陣を期待してみない方がいいと思います。チャンバラ映画ではないのです。
むしろ、一種のパワーハラスメントの問題として見てもいいのかもしれません。そう捉えて鑑賞すると、極めて現代的なテーマを扱っている映画ともいえます。
さて、映画は、全体にコミカルな部分を残しながら進行しているのが、とても救いになっています。
このコミカルな要素は、多くの俳優が分担しています。
主演の木村拓哉の軽口もさることながら、中間の徳平役の笹野高史の演技がより大きく貢献していました。それと、叔母役の桃井かおりも好演でした。
この二人のとぼけたキャラクターが、ややもすると湿りがちなテーマに彩りを与えていたように思います。そうそう、小林稔侍も忘れてはいけません。
こうして、脇を固める俳優たちが、上手く主役の二人をもり立てていました。
もちろん、盲目の武士という難しい役を演じた木村拓哉や、新造の壇れいの演技もよかったのですが、これ以上に、笹野高史と桃井かおりの演技はすばらしかったのです。二人は助演賞に匹敵する演技だったと思います。
ちなみに、原作では、桃井かおり演じた以寧は三村新之丞の従妹という設定だったと思います。
あと、一番最後の場面については、もう少しタメを持たせたほうがよかったと思いました。
できる限り最後の最後まで加世を映さないほうが、原作の雰囲気に近かったように思うのです。
それに、恐らくこの場面しか、この映画で泣ける場面はないはずです。
なぁに。最後にどう終わるかなどというのは、原作を知らない人でも、およその見当はつくというものです。
時代劇や歴史ものというのは、すべからくといっていいほど予定調和を期待します。
でしたら、ベタに大仰な「タメ」を作ってもよかったと思うのです。
結局こうしたことがなかったので、泣けない映画になってしまいました。
原作の紹介は「時代小説県歴史小説村」で。原作『盲目剣谺返し』(文春文庫刊『隠し剣秋風抄』)
映画化された藤沢周平作品
あらすじ/ストーリー/ネタバレ
三村新之丞は、東北の小藩に仕える三十石の近習組の下級武士。
三村新之丞は現在の毒見役という役目に嫌気がさし、将来は早く隠居して子供を相手に剣術を教えるのが夢である。
張り合いのない役目に不満を持ちながらも、美しい妻・加世と中間の徳平とつましくも笑いの絶えない平和な毎日を送っていた。
だが、ある日、毒見の後に新之丞は激しい腹痛に襲われる。貝の毒にあたったのだ。あやうく一命はとりとめたが、高熱にうなされ、意識を取り戻した時は、視力を失っていた。
絶望し、人の世話なしで生きられなくなった自分を恥じ、一度は命を絶とうとしたが、加代の懸命の説得により、新之丞も思い留まった。
しかし、武士としての勤めを果たせなくなった以上、藩の沙汰次第では捨扶持で一生を過ごさなければならないかもしれない。だが、藩からの沙汰は、家禄をそのままとする過分にありがたいものだった。
信じられない気持ちでいる三村新之丞は、ある日、加世が外で男と密会しているという話を聞かされる。新之丞は徳平に尾行をさせ、加世が番頭(ばんがしら)の島田と密会していることを知る。
映画情報(題名・監督・俳優など)
武士の一分(いちぶん)
(2006)
監督:山田洋次
原作:藤沢周平『盲目剣谺返し』(文春文庫刊『隠し剣秋風抄』所収)
脚本:山田洋次/平松恵美子/山本一郎
音楽:冨田勲
出演:
三村新之丞 / 木村拓哉
三村加世 / 檀れい
徳平 / 笹野高史
波多野東吾 / 岡本信人
滝川つね / 左時枝
滝川勘十郎 / 綾田俊樹
波多野以寧 / 桃井かおり
木部孫八郎 / 緒形拳
山崎兵太 / 赤塚真人
加賀山嘉右衛門 / 近藤公園
藩主 / 歌澤寅右衛門
玄斎 / 大地康雄
樋口作之助 / 小林稔侍
島田藤弥 / 坂東三津五郎