感想/コメント
山田洋次監督による藤沢周平作品の映画化第2弾です。
原作は藤沢周平の「隠し剣鬼ノ爪」「雪明かり」。
前作『たそがれ清兵衛』に比べると、配役が日本の時代小説を舞台にした映画にマッチしている感じがあります。
主演の永瀬正敏と松たか子の二人の仕草は、控えめながらも力強さと気品があり好印象でした。
そういう点においては、前作に比べると地味になっていると感じられるところですが、逆にうまく溶け込んでいて違和感が全然ありません。
とても気持ちよく見られる映画です。
秘剣の技
一つの見所は、片桐宗蔵が遣う「隠し剣鬼の爪」という秘剣の技です。
これを山田洋次監督がどう表現したかがこの映画のクライマックスです。
映画を見て、”うーむ。そういう秘剣でしたか”と思わず唸ってしまいました。
これは、原作との表現と照らし合わせて見ると面白さが増すと思います。
DVD特典
DVDの特別編は特典ディスクが2枚付いた3枚組となっています。
特典内容としては、一つ目がメイキング 『隠し剣 鬼の爪』(約100分)、インサイド 『隠し剣 鬼の爪』(約45分)。
インサイド 『隠し剣 鬼の爪』では、剣術シーンのメイキング映像とスチール写真などで構成されたドキュメンタリーとなっています。
二つ目が「幕末という時代」(約50分)。
本篇で幕末軍事考証を担当した東京理科大学講師・淺川道夫先生の協力により、古銃・錦絵・小物・写真などの貴重な資料から、江戸時代の幕末の時代背景を再現しています。
テーマとしては阿片戦争と黒船襲来/洋装するサムライ達/武器大砲・銃/歩兵訓練/なんぼ走り/ヤッパンマルス/攘夷思想/蝦夷地/戊辰戦争と庄内藩など。他に「イベント映像集(仮)」(約30分)が収録されています。
原作の紹介
原作の紹介は「時代小説県歴史小説村」で。
「隠し剣孤影抄」(「隠し剣鬼の爪」収録)

「雪明かり」(「時雨のあと」収録)

ロケ地
映画のロケ地では、庄内地方を多く使ったようです。
山形県鶴岡市羽黒町石野新田の赤川河川敷なども使われました。
その他のシーンでも北国の風景が多いです。
秋田県角館市の青柳家も使われました。
お城が映るシーンは滋賀県の彦根城が使われています。
海辺のシーンでは京都府京丹後市網野町掛津の琴引浜が使われました。
映画化された藤沢周平作品
あらすじ/ストーリー/ネタバレ
幕末の頃。北国のある藩の藩士・片桐宗蔵は、友・狭閒弥一郎が江戸へ行くのを見守っている。その狭閒は新妻を国に残したまま江戸へと旅だった。
片桐宗蔵は母と妹の志乃と女中のきえと使用人の男と暮していた。
やがて、妹の志乃が友の島田左門に嫁ぎ、きえも商家に嫁ぎ、そして母は亡くなり、宗蔵はやといの婆さんとの二人暮らしになった。
その中、宗蔵はきえが嫁入り先で虐げられていることを知り、商家に乗り込んできえの身柄を預かった。
きえは嫁ぎ先でひどい扱いを受けていたらしく、体を壊していた。
しかし身柄を預かったものの世間の目は冷たく、きえは体が元のように戻ると宗蔵はきえを実家へと帰した。
一方、江戸へ行った狭閒が謀反の罪で投獄された。しかし、狭閒は脱獄した。
家老の堀は、討ち手に宗蔵を指名したが、指名された宗蔵のもとに狭閒の妻が訪れて見逃してくれないかと頼んできた。
映画情報(題名・監督・俳優など)

隠し剣鬼の爪
2004
監督: 山田洋次
脚本: 山田洋次 朝間義隆
音楽: 冨田勲
配役/出演:
片桐宗蔵 / 永瀬正敏
きえ / 松たか子
島田左門 / 吉岡秀隆
島田志乃 / 田畑智子
狭間弥市郎 / 小澤征悦
狭間桂 / 高島礼子
伊勢屋のおかみ / 光本幸子
片桐勘兵衛 / 田中邦衛
片桐吟 / 倍賞千恵子
戸田寛斎 / 田中泯
大目付・甲田 / 小林稔侍
家老・堀将監 / 緒形拳
同年に公開された映画
2004年に公開された主な映画は次の通りです。2003年末公開を含みます。日本国内映画興行収入の上位50位まで。
- ラスト サムライ 137億円 公開日2003/12/6
- ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 135億円 公開日2004/6/26
- ファインディング・ニモ 110億円 公開日2003/12/6
- ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還 103.2億円 公開日2004/2/14
- 世界の中心で、愛をさけぶ 85億円 公開日2004/5/8
- スパイダーマン2 67億円 公開日2004/7/10
- デイ・アフター・トゥモロー 52億円 公開日2004/6/5
- いま、会いにゆきます 48億円 公開日2004/10/30
- 劇場版ポケットモンスター アドバンスジェネレーション 裂空の訪問者デオキシス 43.8億円 公開日2004/7/17
- トロイ 42億円 公開日2004/5/22
- アイ,ロボット 37.5億円 公開日2004/9/18
- ホーンテッドマンション 34億円 公開日2004/4/24
- 映画ドラえもん のび太のワンニャン時空伝/Pa-Pa-Paザ☆ムービーパーマン タコDEポン!アシHAポン! 30.5億円 公開日2004/3/6
- ヴァン・ヘルシング 28億円 公開日2004/9/4
- 名探偵コナン 銀翼の奇術師(マジシャン) 28億円 公開日2004/4/17
- バイオハザードII アポカリプス 27億円 公開日2004/9/11
- シュレック2 25億円 公開日2004/7/24
- LOVERS 22.5億円 公開日2004/8/28
- クイール 22.2億円 公開日2004/3/13
- コラテラル 22億円 公開日2004/10/30
- スウィングガールズ 21.5億円 公開日2004/9/11
- キング・アーサー 21億円 公開日2004/7/24
- NIN×NIN 忍者ハットリくん THE MOVIE 19.3億円 公開日2004/8/28
- 半落ち 19億円 公開日2004/1/10
- ワンピース THE MOVIE 呪われた聖剣 18億円 公開日2004/3/6
- 華氏911 17.4億円 公開日2004/8/14
- 海猿 ウミザル 17.4億円 公開日2004/6/12
- ヴィレッジ 17億円 公開日2004/9/11
- ブラザー・ベア 16億円 公開日2004/3/13
- ラブ・アクチュアリー 15.5億円 公開日2004/2/7
- CASSHERN 15.3億円 公開日2004/4/24
- ブラザーフッド 15億円 公開日2004/6/26
- 着信アリ 15億円 公開日2004/1/17
- 劇場版 NARUTO-ナルト- 大活劇!雪姫忍法帖だってばよ!!/劇場版 NARUTO-ナルト- 木の葉の里の大うん動会 13.7億円 公開日2004/8/21
- リディック 13.6億円 公開日2004/8/7
- シービスケット 13.6億円 公開日2004/1/24
- パッション 13.4億円 公開日2004/5/1
- タイムライン 13億円 公開日2004/1/17
- ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS/劇場版とっとこハム太郎 ハムハムグランプリン オーロラ谷の奇跡 リボンちゃん危機一髪! 13億円 公開日2003/12/13
- 映画クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ!夕陽のカスカベボーイズ 12.8億円 公開日2004/4/17
- スチームボーイ STEAMBOY 11.6億円 公開日2004/7/17
- キル・ビルVol.2 11億円 公開日2004/4/24
- ディープ・ブルー 11億円 公開日2004/7/17
- 解夏 10.9億円 公開日2004/1/17
- ポーラー・エクスプレス 10.5億円 公開日2004/11/27
- マスター・アンド・コマンダー 10.1億円 公開日2004/2/28
- ミスティック・リバー 10億円 公開日2004/1/10
- 恋愛適齢期 10億円 公開日2004/3/27
- サンダーバード 10億円 公開日2004/8/7
- イノセンス 10億円 公開日2004/3/6