(映画)スカイキャプテン ワールド・オブ・トゥモロー(2004年)の感想とあらすじは?

この記事は約5分で読めます。
記事内に広告が含まれています

応答せよ。スカイキャプテン、応答せよ!!

こういったレトロ・フューチャー、スチームパンクというのはアドベンチャー物にとてもマッチします。個人的に好きなジャンルです。

映像もセピアがかって時代を感じさせる演出もとても良いです。リアリティよりも、映画の雰囲気を重視していているのは好印象でした。

この映画のそもそもの始まりは、監督のケリー・コンランが自宅のパソコンを使いながら、4年をかけて6分間の映像を製作したところにあります。

超オタッキーな作業をし続けたというわけです。これが認められ監督を任されることになったというのだから、頭が下がります。

そして、監督の作った6分間の映像の威力は抜群で、錚々たるオスカー級俳優たちがこぞって出演を希望したといいます。

キャラクター達も良かったです。

余計なことばかりをする新聞記者のポリー・パーキンス。彼はスクープのためならば、狡いことも平気でやります。このポリーが命よりも大事にしているのがカメラ。フィルムの枚数がほとんど無くなり、誤ってシャッターを押した時には涙すら流します。

アンジェリーナ・ジョリー演じるフランキー・クックは眼帯をしています。どうみても海賊です。率いているのはユニオンジャックがなびく、空に浮かぶ文字通りの「空母」。

松本零士氏のキャラクターであるキャプテン・ハーロックとクイーン・エメラルダスを足して割ったような印象を持ちました。

そうそう、スカイキャプテンとデックスの関係なんかはキャプテン・ハーロックと大山トチローの関係にも似ている気が…。これは、かなり強引でしょうか…。

ともあれ、次回作を期待したい作品です。

スチームパンク映画

あらすじ/ストーリー/ネタバレ

1939年、ニューヨーク万国博覧会の年。世界一高い寄港地であるエンパイアステートビルに巨大な飛行船ヒンデンブルグ3号が停泊する中、またしても著名な科学者失踪のニュースが報じられる。

カメラ片手に第一線へと飛び出し、スクープをものにするNYクロニクル紙の敏腕新聞記者ポリー・パーキンスは、著名な科学者が連続して失踪している事件の調査に、独自で乗り出していた。

そんな彼女の目に信じられない光景が飛び込んでくる。摩天楼の上空を巨大なロボットの大群が飛来し、人間を襲い始めたのだった。

それはニューヨークだけではなかった。世界中の大都市に奇妙な巨大ロボット軍団が飛来し、人間を襲い始めたのだ。

ニューヨークの人々が逃げまどう中、ロボットたちはストリートを破壊、車を踏み倒し、ビルを押しつぶしていく。

無謀にもその模様をカメラに収めようとしたポリーは間一髪のところで、元恋人で空軍のエースパイロット、スカイキャプテンことジョー・サリバンに救われる。

スカイキャプテンは超一流の飛行技術と、危険を顧みない勇気で敵に立ち向かい、誰もがその活躍を期待する空のヒーローである。

ポリーの追っていた科学者連続失踪事件と、今回の巨大ロボットニューヨーク襲撃事件。この二つの事件に関連を見出したスカイキャプテンは、ポリーと協力して事件の謎を追う。

失踪した科学者たちの共通点とは。彼らは何を研究していたのか。また、ロボットたちは誰によって何のために作られたのか。

その疑問の末にたどり着いたのは、一人のドイツ人科学者トーテンコフ博士の存在だった。トーテンコフは何を企んでいるのか?

スカイキャプテンの基地がロボットに襲われた。

ロボット達を操る怪電波の発信場所をスカイキャプテンの相棒で天才技師デックスが突き止めようとしていたところだったが、デックスは連れ去られてしまう。

しかし、デックスはヒントを残してくれていた。その場所とはネパールであった。

すぐさまスカイキャプテンとポリーはネパールに飛んだ。

ネパールでは廃墟となったウラン鉱山を見つけたが、ここでも危機が襲ってくる。

そして、スカイキャプテンはついにトーテンコフの居場所を突き止めた。それは地図にも載っていない島であった。

だが、そこにたどり着くまでの燃料がない。スカイキャプテンは空に浮かぶ要塞を拠点とする謎の女艦長フランキー・クックに助けを求める。

そして、乗り込んだ島でみた物とは…。

映画情報(題名・監督・俳優など)

スカイキャプテン ワールド・オブ・トゥモロー
(2004年)

監督:ケリー・コンラン
製作:ジョン・アヴネット、サディ・フロスト、ジュード・ロウ、マーシャ・オグレズビー
製作総指揮:アウレリオ・デ・ラウレンティース、ラファエラ・デ・ラウレンティス、ビル・ヘイバー
脚本:ケリー・コンラン
音楽:エドワード・シェアマー
VFXディレクター:スコット・E・アンダーソン

出演:
スカイキャプテン(ジョー・サリバン) / ジュード・ロウ
ポリー・パーキンス / グウィネス・パルトロー
フランキー・クック / アンジェリーナ・ジョリー
デックス / ジョヴァンニ・リビシ
ペイリー編集長 / マイケル・ガンボン
謎の女 / バイ・リン

2004年前後の興行収入ランキング

歴代の興行収入ランキング

  1. 日本歴代興行収入ランキング(Top100)
  2. 世界歴代興行収入ランキング(Top200)

2004年公開の映画

(映画)キング・アーサー(2004年)の感想とあらすじは?

中世の物語を想像して映画を見てしまうと、いきなり面食らってしまう。また、「アーサー王と円卓の騎士達」の中で繰り広げられる魔法の世界を思い浮かべながら映画を見てしまってもいけない。

(映画)スチームボーイ(2004年)の感想とあらすじは?

スチームボールというエネルギーの塊を使って、どんな発明が!?とわくわくしながら見ていたら、えぇっ??巨大な建物が動くだけ?

(映画)レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語(2004年)の感想とあらすじは?

幼いボードレール三姉弟妹をひたすら不運が襲う。救いのない悲惨で不幸が連続する映画なのかと思いきや、そうではない。三姉弟妹がたくましいのと、敵役のオラフ伯爵が何となく憎めない間抜けさを持ち合わせているためかもしれない。

(映画)オーシャンズ12(2004年)の感想とあらすじは?

舞台をラスベガスからヨーロッパのアムステルダム、モンテカルロ、コモ湖、ローマ、シチリア島と移動し、ちょっとした旅行気分を味わえる。映画はドタバタ系の半分コメディタッチ。

(映画)ハリー・ポッター3/ハリー・ポッターとアズカバンの囚人(2004年)の感想とあらすじは?

前作までの監督がホームドラマチックな、いわゆる子供受けしそうな作りだったのに対して、ある程度成長してきた主人公にあわせるように、多少暗い雰囲気も映画の中に盛り込まれるようになってきた。

(映画)ポーラー・エクスプレス(2004年)の感想とあらすじは?

クリスマスを題材にしたアニメ作品。モーションキャプチャをつかって俳優の動き・表情をアニメ化している。声を担当しているトム・ハンクスをはじめとする俳優が何役もこなしたようだ。だが、少々リアルに過ぎるので、正直気持ち悪い。子供向けというのには・・・少々・・・

(映画)ハウルの動く城(2004年)の感想とあらすじは?

魔法と科学が混在するファンタジーな世界を画いているのだが、舞台となる世界では戦争が間近に迫っている。愛国主義がはびこっているという設定は生々しい。この映画のテーマは戦争の愚かさであり、絆や信頼関係、そしてを愛といった所だろう。

(映画)ディープ ブルー(2004年)の感想とあらすじは?
自然をテーマにした映像には自信を持って望んでいます。このDeep Blueからもその自信がうかがえます。そして、見事に期待を裏切らない映像を提供してくれています。
(映画)トロイ(2004年)の感想とあらすじは?

世界最大最古の歴史叙事詩、ホメロスの「イリアス」を映画化した作品。神話を描いた作品らしく映像は美しいものに仕上がっている。 すべては神話の中の話だが、描かれているのは、生身の人間たちの愛憎であり名誉である。

(映画)アレキサンダー(2004年)の感想とあらすじは?

映画は語り手としてプトレマイオス(アンソニー・ホプキンス)の回想録という形で始まり、終わる形式をとっている。この設定自体が悪いのかもしれない。

(映画)LOVERS(2004年)の感想とあらすじは?

世界各国で大ヒットした「HERO」のチャン・イーモウ監督が、金城武、チャン・ツィイー、アンディ・ラウというアジアのスターを起用した武侠アクション。

(映画)オペラ座の怪人(2004年)の感想とあらすじは?

最初に流れる曲はあまりにも有名で、一度は聞いたことがあるはずである。「オペラ座の怪人」は、1909年にフランスの作家ガストン・ルルーが発表した小説で、これを原作として数多くの映画、ミュージカルが作られている。

(映画)ヴァン・ヘルシング(2004年)の感想とあらすじは?

ヴァン・ヘルシングはブラム・ストーカーの小説「吸血鬼ドラキュラ」の登場人物。映画の世界ではドラキュラの天敵として描かれ、ヴァンパイア研究を続けてきた老教授として描かれることが多かった。

(映画)リバティーン(2004年)の感想とあらすじは?

映画冒頭でロチェスター伯爵が独白する部分から、妙に惹きつけられるのがこの映画。『初めに断っておく。諸君は私を好きになるまい。男は嫉妬し、女は拒絶し、物語が進むにつれてどんどん私を嫌いになる。』

(映画)ヴェニスの商人(2004年)の感想とあらすじは?

シェイクスピアの書いた37の戯曲の中で最も人気が高い「ヴェニスの商人」。ラブストーリー、法廷劇、人種問題、復讐、偏見、友情などの諸々の要素を持つ作品。

(映画)スウィングガールズ(2004年)の感想とあらすじは?

徐々に上手になっていくのは正にリアル。何とか音が出せて、何とかメロディラインを追いかけていけるようになっていった前半部分。それと対比して、最後のシーンでの演奏は格段の進歩。短期間でよくできました♪

(映画)ロング・エンゲージメント(2004年)の感想とあらすじは?

ミステリー仕立てで、長い映画(133分)なのですが、緻密に組み立てられた場面場面には無駄なものが無く、細密な時計の内部を見ているような感じです。

(映画)ナショナル・トレジャー1(2004年)の感想とあらすじは?

歴史を覆す秘宝をめぐって繰り広げられる冒険アクション大作。歴史を覆す秘宝の重要なヒントとなるのがアメリカ独立宣言書。この中に巧妙に伝説の秘宝が隠されているという設定。

(映画)隠し剣鬼の爪(2004年)の感想とあらすじとロケ地は?
山田洋次監督による藤沢周平作品の映画化第2弾です。原作は藤沢周平の「隠し剣鬼ノ爪」「雪明かり」。前作『たそがれ清兵衛』に比べると、配役が日本の時代小説を舞台にした映画にマッチしている感じがあります。
タイトルとURLをコピーしました