映画「スター・ウォーズ3 シスの復讐」(2005年)の観賞備忘録(感想とあらすじと情報を添えて)

この記事は約18分で読めます。

Star Wars の第3弾です。この作品で、ようやくEpisode1~6までが出揃いました。

さて、今作品は後に続く、というよりも、遥か昔に(まさに、A long time ago in a galaxy far, far away….だが)公開されているEpisode4~6につながる作品となりました。

Episode4~6でお馴染みの登場人物が登場し、Episode4~6の主人公であるルークとレイアも誕生します。そして、もちろんダース・ベイダーも…。

Disney+(ディズニー・プラス)の会員になれば、常時見ることができます。

スター・ウォーズヒストリー(時系列)

スター・ウォーズ(=スカイウォーカー・サーガ)のおすすめの見る順番は次の通りです。つまり、順番通りです。

千の顔をもつ英雄」で分析されたように、サーガは3段階を経ます。

ミクロの視点での初代アナキン・スカイウォーカーの3段階、2代目ルークとレイアの3段階、3代目レイとカイロ・レンの3段階、そして、マクロの視点ではスカイウォーカー一族としての3段階です。

映画「スター・ウォーズ」シリーズ
スポンサーリンク

感想/コメント

チューバッカ登場

個人的にはチューバッカが登場したのは驚きであり、チューバッカと某重要人物との意外な接点というのがこの映画での発見でした。

というよりも、Episode4~6ではこの様な関係があったようには思えませんでしたけど…。

映画にはウーキー族の集団が登場するのですが、もしかしたらこの中にチューバッカがいたのかも。皆毛むくじゃらでわかりませんでした。

逆に、チューバッカが登場したことによって、Episode4~6ではハン・ソロとの接点がどの時点でどのように生まれたのかという疑問が生まれてしまいました…が、そんなことは…、いいや。

エピソード7~9への期待感

このEpisode3をみることによって、ますますEpisode7~9を見たくなりました。

Episode7~9はハン・ソロとレイアの子供が主人公になるといわれているそうです。(2005年7月時点)

そうすると、Star Warsというサーガはスカイウォーカー一族の物語と言うこともできます。

そして、このスカイウォーカー一族の盛衰の唯一の目撃者が、恐らくR2-D2でしょう。

きっと彼らは、Episode7~9でも相棒同士として登場してくれるに違いありません。

C-3POはスカイウォーカー一族の盛衰をR2-D2同様に目撃するのじゃないかって?

いやいや、それはこのEpisode3を見れば分かることです。

Star Warsはスカイウォーカー一族の物語であるのと同時に、ジェダイとシスの攻防の物語でもあります。

それを考えると、Episode7~9では、新たなシスかそれに相当する敵が登場するのだろうと思います。

うーん、考えれば考えるほどに、想像が膨らむ一方です。

偉大なるジェダイ騎士ヨーダへの手紙

マスター・ヨーダ。Episode1、2で貴方がいかに凄いジェダイなのかがわかりました。

まず、Episode1では、メイス・ウィンドゥとオビ=ワン・ケノービとともに歩くシーンで、唯一”浮遊”しています。他の場面では杖で歩いていらっしゃいますが…

マスター・ヨーダ。あなたは宙に浮くことができるのですね。あれも、フォースなのでしょうか?

Episode2では、ドゥークー伯爵とオビ=ワン・ケノービ、アナキン・スカイウォーカーが戦ってピンチを迎えているシーンで颯爽と杖を突きながら登場しました。

対決シーンでは、最強のジェダイである事を証明する動きを見せてくれましたた。しかし、戦いのあとは、やはり杖を握っておられます。

マスター・ヨーダ。やはりお歳なのでしょうか。そのようには見えない動きでした。

マスター、あなたにはきっと杖は不要です。

Episode3では、ダース・シディアスとの対決シーンで、やはり最強のジェダイであることを見せつけてくれました。

なんといっても、あの高さから落ちても意外に平気であるという体の丈夫さは並大抵のものではありません。

それよりも、フォースによって落下を防ぐ事は出来なかったのでしょうか。

だって、マスター、あなたはEpisode1で浮遊していたじゃないですか…

でも、きっとそれがフォースの不思議なところなんですね、マスター。フォースの深遠なるところです。

Episode3の最後の方で、なつかしのクワイ=ガン・ジンが死の淵から甦ったとオビ=ワン・ケノービに告げている場面が出てきました。

フォースと一体になっていたクワイ=ガン・ジンが、フォースから離れたということを言っているのですね。

でも、クワイ=ガン・ジンは火葬されてましたよね。たしか、オビ=ワン・ケノービとマスター・ヨーダが亡くなるときはフォースと一体になるために静かに消滅して無くなりました。

フォースと一体になるには、どんな形で死のうとも関係ないのですね。てっきり、フォースと一体になるには肉体が静かに消滅しなければならないのだと思っていました。

マスター。私はパダワンとしては歳を取りすぎました。もっと早くあなたに出会えていればジェダイになれたのでしょうか?

フォースの真実を知るのには、あなたくらい長く生きなければならないのでしょうか?

謎は深まるばかりです。

スポンサーリンク

あらすじ/ストーリー/ネタバレ

オープニング・クロール

遠い昔、遥か彼方の銀河系…

戦争!共和国は、冷酷なシス卿ドゥークー伯爵による攻撃の下で崩壊しつつあった。双方に英雄が生まれ、悪が世を支配した。

見事な動きで、悪魔のようなドロイド軍を率いるグリーヴァス将軍は、共和国の首都に急襲し、パルパティーン最高議長を誘拐した。

分離主義勢力のドロイド軍が人質をつれて逃げようとしていた。そこに二人のジェダイ騎士が救出に向かっていた…。

パルパティーン最高議長を救出

クローンの攻撃から4年後。クローン大戦が本格化していた。

分離主義勢力の艦隊に2隻のジェダイ・スターファイターが攻撃をかいくぐりながら近づいていた。オビ=ワン・ケノービとアナキン・スカイウォーカーだ。

アナキンのジェダイ・スターファイターにはR2-D2が、オビ=ワンにはR4がついていた。

2人はなんとか目的の旗艦インヴィジブル・ハンドに潜り込むと、R2-D2にパルパティーン議長が捕えられている場所を特定させ、救出に向かった。

行く手を阻むドロイド達が現れ、オビ=ワンとアナキン、R2-D2に襲いかかった。

艦隊内でパルパティーン議長を見つけるが、そこにドゥークー伯爵が現れた。

シスとジェダイの戦いだった。シスの力は侮れない。

アナキンとオビ=ワンはドゥークー伯爵のフォースの力でふっ飛ばされた。オビ=ワンは気絶した。

アナキンは1人でドゥークー伯爵と闘った。そして、ドゥークー伯爵の両腕をライトセーバーで斬った。

アナキンはトドメを刺すことをためらった。それがジェダイの掟だからだ。だが、パルパティーン議長が殺せと命じた。アナキンはドゥークー伯爵の首をはねた。

グリーヴァス将軍逃走

パルパティーン議長を救出し、捕らわれていた旗艦インヴィジブル・ハンドから脱出しようとするが、シールドに捕まってしまう。

そして、グリーヴァス将軍のところへ連行された。R2-D2も連れてこられた。

グリーヴァス将軍が油断しているときに、R2-D2が電気で奇襲攻撃を仕掛けた。そして、R2-D2がライトセーバーを渡し、形勢は逆転。

グリーヴァス将軍はオビ=ワンとアナキンに追い詰められる。だが、艦隊の窓ガラスを割って戦艦の外へ脱出、そして脱出ポッドで逃走した。

グリーヴァス将軍は全ての脱出ポッドを旗艦インヴィジブル・ハンドから切り離してしまい、アナキン達の脱出用ポッドが無くなった。

半分沈み始めている戦艦で惑星コルサントへ着陸するしかない。戦艦は大気圏の突入によって半分が壊れた。だが、アナキンの運転によって、何とか着陸した。

悪夢

惑星コルサントへ戻ったアナキンは、妻となったパドメと再開を果たす。パドメは妊娠したと言う。

アナキンは夢を見た。それはパドメがアナキンに助けを求めながら出産中に死ぬ夢だった。母の時と同じだ。アナキンは夢についてヨーダに相談した。

ヨーダは忠告した。未来を感じるときは気をつけねばならない。喪失への恐れはダークサイドに通じる。

グリーヴァス将軍は惑星ウータパウへなんとか逃げ、ダース・シディアスと通信で会話をした。ダース・シディアスは、惑星ムスタファーで分離主義派のリーダー達と会えと命じた。

ドゥークー伯爵が死んだが、ダース・シディアスは若くて力のある弟子がすぐに来ると呟いた。

パルパティーン最高議長

ジェダイ評議会では、議論を経てアナキンを評議員にはするものの、ジェダイ・マスターにはしないという結論を出した。

アナキンは不公平だと怒った。評議員だが、マスターでないのはジェダイの歴史にない。屈辱だ。というのだ。

オビ=ワンはアナキンを諭した。その若さで評議員になった前例がない。それだけでも名誉なことだ。

そして、アナキンにパルパティーン議長の動向を見張れと命じた。スパイとなれというのだ。

アナキンとパルパティーンが親しい間柄なので、ジェダイ評議会が考えたものだった。最近パルパティーン議長の動向が何かとおかしい。

アナキンはパルパティーン議長に呼び出され、ギャラクシーズ・オペラ・シアターへ向かった。そして、グリーヴァス将軍はウータパウ星系に潜んでいるという情報をもらう。

その情報を話したあと、パルパティーン議長はアナキンに囁き始める。ジェダイ評議会は共和国の支配を狙っている…。どう思うか?

アナキンも、ジェダイ評議会への信頼が揺らいでいるところだった。

続けてパルパティーン議長は囁く。力を得た者は失うことを恐れる。それはジェダイでも同じだ。善と悪は見方次第だ。シスとジェダイはあらゆる点でほとんど変わりはない。

パルパティーン議長はさらに囁いた。

偉大なシス卿だったダース・プレイガスの話。ダース・プレイガスはダークサイドの力で使者を蘇らせることができた。

だが、皮肉にも弟子に自分の命を奪われた。他人の命は蘇らせられても、自分の命を蘇らせることができなかった。

皮肉なものだとパルパティーン議長は話した。アナキンは夢のことが念頭から離れない。この話に真剣に耳を傾ける。

惑星ウータパウ

ジェダイ評議会はウータパウ星系へはオビ=ワンを向かわせた。そして、ヨーダは惑星キャッシークに向かった。ウーキー族と仲が良いからだ。

オビ=ワンがウータパウ星に到着すると、ティオン・メイドンがグリーヴァス将軍は自分たち人質を取り、バトル・ドロイドと共にいると教えた。

オビ=ワンはグリーヴァス将軍らいる10階へ潜入し、敵の中に飛び込んだ。

グリーヴァス将軍はライトセーバーを4本装備してオビ=ワンと戦い始めた。ドゥークー伯爵からジェダイとの戦い方を学んでいたのだ。

だが、徐々にオビ=ワンがグリーヴァス将軍を押していく。そして、グリーヴァス将軍の腕を2本切り落とす頃には、クローン軍の援軍が到着していた。

グリーヴァス将軍はビークルに乘って逃走した。すぐにオビ=ワンも追いかけた。そして、最後にグリーヴァス将軍の心臓にブラスターを撃ち込んで勝った。

シス卿

メイス・ウインドゥはアナキンに命じて、パルパティーン議長にオビ=ワンとグリーヴァス将軍が交戦中である旨を伝えさせた。

パルパティーン議長の反応を確かめたいのだ。メイス・ウインドゥは、パルパティーン議長の狙いはジェダイ討滅とにらんでいた。

アナキンがパルパティーン議長に報告した。報告が終わると、パルパティーン議長が話し始めた。

パルパティーン議長がダークサイドの話をし始めたのだ。そして、おのれがシス、ダース・シディアスであることを明かした。

パルパティーン議長はアナキンに囁く。私に従え、そうすればパドメを救うことができる。

アナキンは誘惑を振り切って、パルパティーンがシスであることをジェダイ評議会に告げた。報告を受けたメイス・ウインドゥがすぐに動いた。

アナキンもシス討伐に加わりたいと言ったが、メイス・ウインドゥは心に迷いがあるアナキンに待つように命じた。

会議室での待機を命じられたアナキン。

パドメのことが頭から離れない。彼女を想い、涙を流す。パルパティーン議長がジェダイに殺されてしまえば、彼女を救うことはできなくなる。

アナキンは命令を無視してパルパティーンの所へ向かった。

ダークサイドに堕ちたアナキン

メイス・ウインドゥら3人のジェダイが、パルパティーン議長の逮捕に向かった。だが、パルパティーンがシスとしての本来の姿を見せ、ライトセーバーで向かってきた。

あっという間にメイス・ウインドゥをのぞく2人のジェダイがやられてしまう。だが、メイス・ウインドゥがパルパティーンを追い込んだ。そこにアナキンが現れた。

パルパティーンが両手からフォース・ライトニングを発してメイス・ウインドゥに攻撃した。メイス・ウインドゥが押し返す。

フォースを出しつづけ、力が弱まり、姿も醜くなったパルパティーンは命乞いをした。

メイス・ウインドゥはトドメを刺すしかないと考えていた。だが、アナキンは裁判に突き出すべきだと答える。殺す判断を変えないメイス・ウインドゥ。

アナキンはメイス・ウインドゥの腕を切ってしまう。パドメを救うためにはパルパティーン議長が必要だ。パルパティーンを殺すわけにいかない。

その隙にパルパティーンが再度フォース・ライトニングでメイス・ウインドゥを攻撃する。そして、メイス・ウインドゥは建物から放り出されて死んだ。

アナキンは自分がしでかしたことが分からなかった。なんてことをしてしまったのだ…。

呆然とするアナキンに付入るのがシスだ。パルパティーンが囁く。これが定めだ。我が弟子となりフォースの暗黒面を学べ。

アナキンはパルパティーンを師として従う意思を示した。パドメを救うためだ。パルパティーンは、アナキンにダース・ベイダーという名を授けた。

オーダー66

パルパティーンはアナキンに命じた。ジェダイ聖堂へ行ってジェダイを根絶やしにしろ。その次に、スタファー星系に潜んでいるガンレイ総督ら分離主義者のリーダー共を皆殺しにしろ。

一方で、各地でクローン軍と一緒に分離主義者と戦っているジェダイを始末するため、パルパティーンはオーダー66を発動した。オーダー66はジェダイを殺す命令だ。不意を突かれたジェダイが次々に死んでいった。

この異変に気がついたのがヨーダだった。ヨーダは自らウーキー族らと一緒に分離主義勢力のドロイド兵と戦っていた。

ここでもオーダー66が発動されるが、勘づいたヨーダ―はクローン兵を返り討ちにした。そして、ウーキー族のチューバッカとターフルと共に逃げた。

パルパティーンは元老院で演説をしていた。ジェダイが元老院の転覆を謀り、自らもジェダイに襲われて醜い姿になった。続けて、銀河の安全を守って維持するために、銀河帝国の誕生を宣言した。

ジェダイの生き残り

ヨーダとオビ=ワンが合流した。ベイル・オーガナ元老院議員もいた。ヨーダとオビ=ワンは惑星コルサントにあるジェダイ聖堂へ忍び込んだ。

そして、パダワンを含むジェダイ達がライトセーバーで斬り殺されていたことを知る。生き残ったジェダイ達に警戒するようにオビ=ワンが情報を新たに発信した。

オビ=ワンは警備用のホログラムの記録を確かめた。そこに映っていたのは、パダワンらを殺すアナキンだった。そして、シスであるパルパティーンに服従を誓うアナキンの姿だった。オビ=ワンは動揺を隠せなかった。

オビ=ワンはアナキンの居場所を聞くためにパドメに会った。そして、アナキンが暗黒面に落ちたと伝えた。だが、パドメはそれを信じたくなかった。

パドメはオビ=ワンにアナキンの居場所を告げなかったが、真偽を知るためにアナキンのもとへ向かう決意をした。オビ=ワンは去り際、パドメのお腹の子の父親はアナキンか?と聞いた。

アナキンとオビ=ワン

パドメとC-3POがムスタファーへ向かった。オビ=ワンは密かに船に忍びこんでいた。

アナキンと再会したパドメは真偽を確かめようとする。アナキンは今や自分は議長を超える力を持っていると話し始めた。

そして、議長を倒して、二人で銀河を支配して思うがままに生きようと言い始めた。パドメは耳を疑った。オビ=ワンの言うとおりだったのだ。アナキンはダークサイドに堕ちていた。

船からオビ=ワンが降りてきた。アナキンはパドメが裏切ったと勘違いして、フォースでパドメの首を絞めた。それをオビ=ワンが止めさせて、二人の戦いが始まる。

同じころ、ヨーダとパルパティーンの戦いが始まった。力は互角。援軍が来ると厄介だ。ヨーダはベイル・オーガナ元老院議員の助けを借り、逃げることにした。

オビ=ワンとアナキンの戦いは熾烈を極めた。だが、最後に有利な状況となったオビ=ワンがアナキンの両脚と左腕をライトセーバーで斬った。そして、アナキンの全身が燃え始めた。

新しい命

瀕死のアナキンをパルパティーンが救出した。

その頃、パドメが双子を出産した。オビ=ワンが立ち会っていた。男の子にはルーク、女の子にはレイアと名付けた。

パドメは、オビ=ワンにアナキンにはまだ善の心が残っていると言い残し、静かに息を引き取った。

双子はそれぞれ、別々の場所で育てられることになった。レイアは娘を欲しがっていた妻のためにベイル・オーガナ元老院議員が引き取った。

ルークはタトゥイーンにいるラーズ家に預けた。ルークはオビ=ワンが見守っていくことになった。

医療ドロイドに治療を受けて機械化した体に鎧と兜をまとったアナキンはパルパティーンに聞いた。パドメは無事なのか、と。

パルパティーンは答えた。そなたの激しい怒りが彼女を殺した。アナキンは信じられなかった。馬鹿な彼女は生きていたはずだ…。アナキンは大声をあげた…。

ヨーダはオビ=ワンに時が来るまで身を隠すように命じた。その間、修行をするために、重要なことを告げた。

それは、冥界から戻ってきたジェダイの話だった。クワイ=ガン・ジンがリビング・フォースによって冥界から戻って来たのだ。ヨーダはクワイ=ガンとの交信方法をオビ=ワンに教えた。

そして、C-3POはベイル・オーガナ元老院議員によって記憶を消されて、船長に預けられた。

ナブーではパドメの葬儀が執り行われた。

帝国の戦艦スター・デストロイヤーでは、新たに銀河帝国皇帝とパルパティーンと、弟子のダース・ベイダーが、建設の始まったデス・スターを見ていた。

スポンサーリンク

映画情報(題名・監督・俳優など)

スター・ウォーズ3/シスの復讐
(2005年)

監督:ジョージ・ルーカス
製作総指揮:ジョージ・ルーカス
脚本:ジョージ・ルーカス
音楽 ジョン・ウィリアムズ

出演:
オビ=ワン・ケノービ/ユアン・マクレガー
パドメ・アミダラ/ナタリー・ポートマン
アナキン・スカイウォーカー/ダース・ベイダー / ヘイデン・クリステンセン
パルパティーン最高議長/ダース・シディアス / イアン・マクディアミッド
メイス・ウィンドゥ/サミュエル・L・ジャクソン
ベイル・オーガナ元老院議員/ジミー・スミッツ
ドゥークー伯爵/クリストファー・リー
C-3PO/アンソニー・ダニエルズ
R2-D2/ケニー・ベイカー
コマンダー・コーディ/テムエラ・モリソン
ジャー・ジャー・ビンクス/アーメッド・ベスト
チューバッカ/ピーター・メイヒュー
ティオン・メイドン/ブルース・スペンス
キ=アディ=ムンディ/ヌート・ガンレイ/サイラス・カーソン
マス・アミダ/デヴィッド・ボワーズ
オーン・フリー・ターマット・ローワン
ルウイー・ナベリー/グレーム・ブランデル
ジョバル・ナベリー/トリシャ・ノーブル
ソーラ・ナベリー/クローディア・カーヴァン
マレイ=ディー/キー・チャン
オーウェン・ラーズ/ジョエル・エドガートン
クイーン・アパイラナ/ケイシャ・キャッスル=ヒューズ
シオ・ビブル/オリヴァー・フォード・デイヴィス
ニー・アレイヴァー/レナ・オーウェン
声の出演:
ダース・ベイダー/ジェームズ・アール・ジョーンズ
ヨーダ/フランク・オズ

興行収入ランキング

  1. 日本歴代興行収入ランキング(Top100)
  2. 世界歴代興行収入ランキング(Top200)

同年に公開された映画

2005年に公開された主な映画は次の通りです。2004年末公開を含みます。日本国内映画興行収入の上位50位まで。

  1. ハウルの動く城 196億円
  2. スター・ウォーズ エピソードIII シスの復讐 91.7億円 本作
  3. 宇宙戦争 60億円
  4. チャーリーとチョコレート工場 53.5億円
  5. Mr.インクレディブル 52.6億円
  6. 劇場版ポケットモンスター アドバンスジェネレーション ミュウと波導の勇者ルカリオ 43億円
  7. オペラ座の怪人 42億円
  8. 交渉人 真下正義 42億円
  9. ターミナル 41.5億円
  10. NANA 40.3億円
  11. 容疑者 室井慎次 38.3億円
  12. 電車男 37億円
  13. オーシャンズ12 36億円
  14. ALWAYS 三丁目の夕日 32.3億円
  15. 私の頭の中の消しゴム 30億円
  16. 四月の雪 27.5億円
  17. コンスタンティン 27.2億円
  18. 北の零年 27億円
  19. Shall We Dance? 25億円
  20. ローレライ 24億円
  21. 星になった少年 Shining Boy&Little Randy 23億円
  22. マダガスカル 22.5億円
  23. 名探偵コナン 水平線上の陰謀(ストラテジー) 21.5億円
  24. ナショナル・トレジャー 20.6億円
  25. 亡国のイージス 20.6億円
  26. 僕の彼女を紹介します 20億円
  27. 妖怪大戦争 20億円
  28. シャーク・テイル 18.8億円
  29. 戦国自衛隊1549 17.1億円
  30. カンフー・ハッスル 17億円
  31. エイリアンVS.プレデター 16.8億円
  32. 東京タワー 16.3億円
  33. きみに読む物語 15億円
  34. バットマン ビギンズ 14.1億円
  35. SHINOBI 14.1億円
  36. マスク2 14億円
  37. ロボッツ 14億円
  38. 蝉しぐれ 14億円
  39. アイランド 13.6億円
  40. ミリオンダラー・ベイビー 13.4億円
  41. ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12か月 13億円
  42. 映画クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶ ブリブリ 3分ポッキリ大進撃 13億円
  43. 春の雪 12.7億円
  44. シンデレラマン 12.6億円
  45. ゴジラ FINAL WARS 12.6億円
  46. ボーン・スプレマシー 12.5億円
  47. キングダム・オブ・ヘブン 12.5億円
  48. ステルス 12.5億円
  49. アレキサンダー 12.3億円
  50. 劇場版 鋼の錬金術師 シャンバラを征く者 12.2億円
タイトルとURLをコピーしました