(映画)ハリー・ポッター4/ハリー・ポッターと炎のゴブレット(2005年)の考察と感想とあらすじは?

この記事は約7分で読めます。
記事内に広告が含まれています

「ハリー・ポッター/ハリー・ポッターと炎のゴブレット」の紹介ですシリーズの第4弾目です。

最初の3作とは異なり、原作が2冊組になったため、157分の中におさめきるのは至難の業だったようです。

それでも、かなり原作に忠実であろうとしている姿勢が見られました。

その努力は称賛に値しますが、それでも、原作を読んでいないと、今ひとつ分かりづらいシーンや人間関係があったと思います。

この作品以後、原作は全て2冊組となっているので、どうやって物語を映画に落とし込むかという、頭が痛くなる問題が付きまとうはずです・・・。

感想/コメント

ハリーポッターとチョウ・チャンの関係

人間関係の描写が難しかっただろうというのは、一つはハリーポッターとチョウ・チャンの関係でしょう。

原作ではハリーポッターの初恋の相手として描かれているチョウ・チャンですが、映画で果たしてそこまで伝わったか…

ハグリットとマダム・マクシーム

もう一つは、ハグリットとマダム・マクシーム(女子校ボーバトン校の女校長)の恋物語。

この関係は良く伝わるのですが、なぜ惹かれるのかというバックボーンについてはほとんど語られていません。

まぁ、これは省いても大して影響がないといえばそうなのですが。

映画を見ていて気になったのは、ストーリー云々よりもマダム・マクシームのでかさでした。

…あれは、生身の大きさなのでしょうか…

そうなんです。ハグリット役のロビー・コルトレーンがそもそも大男です。2メートルくらいはあるでしょう。

そのロビー・コルトレーンよりも頭一つ抜き出ているマダム・マクシームは何者???

もしかして、ギネスブックに載っていないでしょうか?

半分映画のストーリーを追うのを忘れるくらいの衝撃を受けてしまいました。

ある意味、映画で使われているあらゆるCGよりもインパクトがありました。

マダム・マクシームに関しては、原作の段階で、配役はどうするのだろうかと思っており、一番難しい配役だろうと思っていましたが、度肝を抜かれてしまった配役です。

ということで、この映画のマダム・マクシーム度は星10で決まりです!

ヒューゴー賞

原作は2001年のヒューゴー賞(長編小説)を受賞しました。

ヒューゴー賞(The Hugo Awards)は、前年に発表されたSFやファンタジーの作品および関連人物に贈られる賞です。

この年に公開された映画やドラマを下に方に載せておりますので、ご参考になさってください。

あらすじ/ストーリー/ネタバレ

死食い人

ホグワーツ魔法魔術学校の4年生になったハリー・ポッター。

そのハリーは悪い夢にうなさる。夢にはヴォルデモード卿が登場するおぞましいものだった。

その悪夢から目覚め、親友のロン一家、ハーマイオニーとクィディッチ・ワールドカップを観に行った。

だが、クィディッチ・ワールドカップが盛り上がっている中で、競技場周辺でワールドカップを見に来ていた人びとのテントが襲われる。

その襲われた後の上空にはヴォルデモード卿のサインが浮かんでいた。

そして、襲ったのはヴォルデモートを支持する”死食い人”たちだった。

新しい学年の始まり

その事件があった後、ハリーたちはホグワーツ魔法魔術学校に戻った。新しい学年の始まりである。

その始まりにあたり、ダンブルドア校長は、ホグワーツの主催で”三大魔法学校対抗試合”をおこなうと宣言する。

対抗試合は魔法界の名門校3校から代表選手がひとりずつ選ばれ、栄えある優勝杯を賭けて、行われるものである。

そのため、ボーバトン魔法アカデミーの上品な女子生徒たちとダームストラング学院のたくましい男子生徒が大広間に入場してくる。

いよいよ3校の代表選手が決まるときがきた。

炎のゴブレット

各校の代表選手は魔法の木杯”炎のゴブレット”が選び出す。

ゴブレットは赤い炎と火の粉を放ちながら、ダームストラングのスター選手ビクトール・クラム、ボーバトンの美少女フラー・デラクール、ホグワーツのセドリック・ディゴリーを選出。

ところが、ゴブレットはどうしたわけか4人目を指名した――ハリー・ポッターである。

ハリーはまだ14歳。対抗試合には17歳以上でなければならない。

そもそもハリーはゴブレットに自分の名を投じた覚えがなく、対抗試合に出場するつもりなど毛頭ない。

しかし、どう言い訳しようと、ゴブレットの決定は至上命令。決まった以上は出場しなくてはならない。

疑惑と羨望の目がハリーに向けられた。

親友のロンでさえ、ハリーが”名声ほしさに”ゴブレットに仕掛けをしたのではないかと疑うしまつだ。

対抗試合に出される課題は3つ――火を吐くドラゴンとの対決、深い湖へのダイビング、そして”呼吸する”不気味な迷路からの脱出だ。

パーティ

そして、それと同時に、3校対抗試合恒例のパーティが開催される。

ハリーとロンは舞踏会に向けてダンスのパートナーを見つけなければならなかった。

ハリーは気になるチョウ・チャンを舞踏会に誘うことを考えたが、先約があって駄目だった。

対抗試合も最後の課題にさしかかり、ハリーを含む4名の代表選手は不気味な迷路をつき進む。

だが、最後の仮題こそハリーにとって最も危険な罠が仕掛けられていた…。

小ネタ

デザート

大広間のテーブルを埋め尽くしたたくさんのデザート。

ほとんどは合成樹脂から作られたイミテーションだそうですが、いくつかは食べられたそうです。キャストは実際にデザートをたらふく食べたといいます。

エンドロール

エンドロールには、「この映画を製作するにあたり、危害を加えられたドラゴンはいません」と表示されていますので、探してみましょう。

ダンス

三大魔法学校対抗試合の3回戦が始まる直前、ボーバトン魔法アカデミーの生徒たちが踊ったダンスは「恋のマカレナ」です。

ナギニ初登場

ワーナー・ブラザースのロゴにナギニの姿が映っています。

「ハリー・ポッターと賢者の石」でハリーがロンドンの動物園で自由にしたヘビが実はナギニだったという説がありますが、本作が最初でした。

この年に公開された映画やドラマを下に方に載せておりますので、ご参考になさってください。

映画情報(題名・監督・俳優など)

ハリー・ポッターと炎のゴブレット
(2005年)

監督:マイク・ニューウェル
原作:J・K・ローリング

出演:
ハリー・ポッター/ダニエル・ラドクリフ
ロン・ウィーズリー/ルパート・グリント
ハーマイオニー・グレンジャー/エマ・ワトソン
ドラコ・マルフォイ/トム・フェルトン
ビクトール・クラム/スターニスラフ・イワネフスキー
チョウ・チャン/ケイティ・リューング
ネビル・ロングボトム/マシュー・ルイス
セドリック・ディゴリー/ロバート・パティンソン
フラー・デラクール/クレマンス・ポエジー
ルビウス・ハグリッド/ロビー・コルトレーン
ヴォルデモート卿/レイフ・ファインズ
アルバス・ダンブルドア/マイケル・ガンボン
マッドアイ・ムーディ/ブレンダン・グリーソン
ルシウス・マルフォイ/ジェイソン・アイザックス
シリウス・ブラック/ゲイリー・オールドマン
セブルス・スネイプ先生/アラン・リックマン
ミネルバ・マクゴナガル先生/マギー・スミス
ピーター・ペティグリュー/ワームテール / ティモシー・スポール
イゴール・カルカロフ/プレドラグ・ビエラク
マダム・マクシーム/フランシス・デ・ラ・トゥーア
バーティ・クラウチ/ロジャー・ロイド=パック
リータ・スキーター/ミランダ・リチャードソン
バーティ・クラウチJr./デヴィッド・テナント
アーサー・ウィーズリー/マーク・ウィリアムズ

2005年前後の興行収入ランキング

歴代の興行収入ランキング

  1. 日本歴代興行収入ランキング(Top100)
  2. 世界歴代興行収入ランキング(Top200)

2005年公開の映画

(映画)レジェンド・オブ・ゾロ(2005年)の感想とあらすじは?

「マスク・オブ・ゾロ」の続編。今回は、アントニオ・バンデラスのゾロだけでなく、妻エレナのキャサリン・ゼタ=ジョーンズと息子ホアキンのアドリアン・アロンソが大活躍する。

(映画)ALWAYS 三丁目の夕日(2005年)の考察と感想とあらすじは?

昭和33年。私にとっては知らない時代の話。だが、なんとなく懐かしく思えてしまうのはなぜだろう。まだ出来上がっていない東京タワー。建設途中の映像が様々な場面で登場する。

(映画)Mr.&Mrs. スミス(2005年)の考察と感想とあらすじは?

ブラッド・ピットとアンジェリーナ・ジョリーが初共演。壮大な夫婦喧嘩を映画化したという代物。娯楽性はそれなりに確保されている

(映画)Vフォー・ヴェンデッタ(2005年)の感想とあらすじは?

「革命」を題材にした映画。過去にあった革命ではない。近未来を舞台にして、革命を起こすという映画である。舞台は近未来のイギリス。このイギリスで1605年11月5日に起きた事件「火薬陰謀事件」を常に引き合いに出して物語は進んでいく。

(映画)イーオン・フラックス(2005年)の考察と感想とあらすじは?

それなりに期待させてくれるし、途中までは楽しいSFである。意外な設定もあり、それこそ手足が両方とも「手」という改造人間などの登場も今までありそうでなかっただけに良かった。

(映画)コンスタンティン(2005年)の考察と感想とあらすじは?

エンディングロールが終わってから短いエピローグがあるからなのです。うーん。私が見た回も結構帰ってしまっている人が多かったのですが、帰ってしまった人はもったいないことをしたものです。

(映画)ローレライ(2005年)の考察と感想とあらすじは?

今回は「ローレライ」(原作:福井晴敏「終戦のローレライ」)を見ました。ローレライはLoreleyと書き、ドイツのライン河流域のザンクト・ゴアルスハウゼン近くにある、岩山のことをいうそうです。

(映画)ニュー・ワールド(2005年)の考察と感想とあらすじは?

伝説化されてしまったネイティブ・アメリカンのポカホンタスの波乱に満ちた生涯を描いている映画。波乱に満ちた人生のはずなのに、なぜか全体的に静謐な印象を受ける。

(映画)SHINOBI(2005年)の感想とあらすじは?
原作は山田風太郎の「甲賀忍法帖」。とても面白い作品なのですが、映画はこれを原作に忠実に描いているわけではありません。プロットを踏まえながら、オリジナルなものに仕上がっていますよう
(映画)サハラ 死の砂漠を脱出せよ(2005年)の考察と感想とあらすじは?

冒険ものということで期待していました。しかも、原作は売れまくりのシリーズ。きっと面白いに違いない!!!...と期待に胸を膨らませていたのですが...

(映画)阿修羅城の瞳(2005年)の考察と感想とあらすじは?

本作は元々、劇団☆新感線の「いのうえ歌舞伎」と呼ばれるシリーズの演目名で、サブタイトルまで含めた正式な名称は「阿修羅城の瞳 BLOOD GETS IN YOUR EYES」。

(映画)ブラザーズ・グリム(2005年)の考察と感想とあらすじは?

グリム童話で知られるグリム兄弟の足跡を描いた映画...ではない。そう思ってみてしまうと、面食らってしまうのは間違いない。ダーク・ファンタジー・コメディである。

(映画)プロミス-無極-(2005年)の考察と感想とあらすじは?

「さらば、わが愛/覇王別姫」でカンヌ映画祭のパルムドールを受賞し、オスカーにもノミネートされたチェン・カイコー監督による作品。無歓を演じるニコラス・ツェー。耽美的な、自己陶酔系の北の侯爵…。

(映画)蝉しぐれ(2005年)の考察と感想とあらすじは?
原作の「蝉しぐれ」は、藤沢周平作品のなかで確実に上位5位以内に入る名作です。これは藤沢周平ファンや藤沢周平作品をある程度読んだことがある人なら、一致した意見だろう、と勝手に思っています。
(映画)スター・ウォーズ3 シスの復讐(2005年)の考察と感想とあらすじは?

今作品は後に続く、というよりも、遥か昔に(まさに、A long time ago in a galaxy far, far away....だが)公開されているEpisode4~6につながる作品となった。

(映画)オリバー・ツイスト(2005年)の考察と感想とあらすじは?

オリバー・ツイストは決して悪の道に入り込むことはありませんでした。感動的なのは、最後の場面でフェイギンのために、一緒に神に祈りを捧げるところです。あそこまで人を信頼し感謝できるオリバー・ツイストという少年は天使のようです。

(映画)セブンソード(2005年)の考察と感想とあらすじは?

映画が始まったばかりの、風火連城からやって来た、白塗り賞金稼ぎ軍団の登場は度肝を抜き、期待感を持たせてくれた。特に、インパクトの強い、十二門将・瓜哥洛はよかった。

(映画)キングダム・オブ・ヘブン(2005年)の考察と感想とあらすじは?

リドリー・スコットが言いたかったのは、最後のテロップに書かれている、「...1000年たっても状況は変わっていない...」といった内容のところだったのではないか。

(映画)ナルニア国物語/第1章ライオンと魔女(2005年)の考察と感想とあらすじは?

末娘のルーシィ。彼女の、無鉄砲さと、すきっ歯がチャーミングでした。まぁ、これらは置いておき、CGは全体的に素晴らしかったです。特に主役クラスのアスラン。これは必見です。音楽も、映画にマッチする音楽だったと思います。

(映画)戦国自衛隊1549(2005年)の考察と感想とあらすじは?

1979年の映画「戦国自衛隊」(主演:千葉真一)のリメイク版。こちらでは、長尾景虎(後の上杉謙信)が重要な登場人物となります。なんとも...

(映画)容疑者 室井慎次(2005年)の考察と感想とあらすじは?

「踊る大捜査線」の番外編としてのOdoru Legendの第2弾。警視正・室井慎次が主人公の映画です。踊る大捜査線同様のキャラクターを配置することで、踊る大捜査線ワールドが再現されているのを感じる作品です。

タイトルとURLをコピーしました