記事内に広告が含まれています

(映画)どろろ(2007年)の考察と感想とあらすじは?

この記事は約3分で読めます。

ヒドイ映画を見ました。脚本×、カメラワーク×、俳優の演技×……おそらく全ての元凶は監督です。ということで監督は××。音楽は△。

妻夫木聡が大好き!柴咲コウが大好き!という人は見ても良いんじゃないでしょうか。

どんな映画でも、映画は基本的に楽しむものだと思っていますので、良いところを探そうとするのですが、良いところがありません。

あっ、ひとつだけあったかもしれません。それは原作が手塚治虫というところです。

でも、この映画、手塚治虫が生きていたら激怒しそうな仕上がりです。

なんてったって、仮面ライダーを見ているかのような錯覚に陥いりましたから。

当然、ライダーキックは出てきますし、百鬼丸に倒された妖怪は爆発して死にます。

登場する妖怪も仮面ライダーの敵ばりにチャチです。

B級映画としてみるのなら、それもよし。

ですが、どうもB級映画としては撮影していない雰囲気が漂っているから始末に負えません。

百鬼丸の格好付けるシーンなど、目も当てられない惨状なのですが、まじめに撮っているから、見ていて恥ずかしくなっちゃいます。

この仮面ライダーばりのシーンは、映画の途中で最高潮を迎えます。

百鬼丸が妖怪相手に戦うシーンが連続するのですが、これを全部カットした方が映画としてまだ救われたと思います。

逆に、これがあったせいで、できの悪い映画を、最悪の映画に片足つっこませた感じがします。

かわいそうなのが、中村嘉葎雄、原田芳雄の両俳優です。

渋い演技をしていても、とっても浮いていました。

こりゃ、この両俳優に制作陣は謝るべきですな。

映画の最後に、残り二十四体なんて字幕が出てきたが、まさか、続編はつくらないですよね?

出演俳優にとっては、黒歴史になりかねない映画でした。

この年に公開された映画やドラマを下に方に載せておりますので、ご参考になさってください。

あらすじ/ストーリー/ネタバレ

戦乱の世。

武将・醍醐景光(中井貴一)は、乱世を治め、天下統一をするために四十八体の魔物に我が子の体を魔物に差し出す。

その見返りとして強大な力を与えられる。

やがて体の四十八ヶ所を奪われて生まれた赤子は捨てられ、呪医師・寿海の秘術によって救われる。

身を守るため左腕に仕込まれた妖刀と同じ百鬼丸(妻夫木聡)と名付けられた子どもは成長し、魔物を一匹倒すごとに体の部位が1つずつ戻る定めなのだと知る。

魔物退治の旅に出た百鬼丸は野盗・どろろ(柴咲コウ)と出会う。

どろろは百鬼丸の強さの象徴である妖刀を奪うため、彼を追いかけ始める。

映画情報(題名・監督・俳優など)

どろろ
(2007)

監督:塩田明彦
アクション監督:チン・シウトン
アクション指導:下村勇二
原作:手塚治虫
脚本:NAKA雅MURA、塩田明彦
撮影:柴主高秀
音楽:安川午朗、福岡ユタカ

出演:
百鬼丸/妻夫木聡
どろろ/柴咲コウ
醍醐景光/中井貴一
百合/原田美枝子
多宝丸/瑛太
鯖目/杉本哲太
鯖目の奥方/土屋アンナ
お自夜/麻生久美子
チンピラ/劇団ひとり
琵琶法師/中村嘉葎雄
寿海/原田芳雄

2007年前後の興行収入ランキング

歴代の興行収入ランキング

  1. 日本歴代興行収入ランキング(Top100)
  2. 世界歴代興行収入ランキング(Top200)

2007年公開の映画

(映画)椿三十郎(2007年)の考察と感想とあらすじは?

オリジナルの脚本を使ったリメイクのため、内容もストーリー進行もオリジナルと一緒。一番違うのは、映像がカラーであること、そして俳優やスタッフであり、多少違うのは、風景くらいなものだろうか。

(映画)300(スリーハンドレッド)(2007年)の考察と感想とあらすじは?

映像表現に大きな影響を与えそうな映画である。「マトリックス」が与えたのと同じくらいのインパクトがあるかもしれない。レオニダスが敵を葬り去っていく剣戟シーン。スローモーションから一転クイックモーションに移行する手法などは流行りそうだ。

(映画)ベオウルフ 呪われし勇者(2007年)の考察と感想とあらすじは?

パフォーマンス・キャプチャーという技術が用いられているのだが、これは役者の動きをコンピュータに取り込むモーションキャプチャー技術を、より精密緻密にしたもののようだ。

(映画)あかね空(2007年)の考察と感想とあらすじは?

山本一力の直木賞受賞作「あかね空」の映画化。江戸の深川を舞台にし、京からやってきた豆腐職人とそれを支える妻の波瀾万丈の人生、そして子供たちとの家族愛を綴る映画である。

(映画)憑神(つきがみ)(2007年)の考察と感想とあらすじは?

後半に行くにしたがって、段々とつまらなくなる。原作を読んだ時から、こうなる可能性があるなぁとは思っていた。ビンゴ!!!原作はそれなりに楽しめるのだが、映像化にはチト無理があるストーリー展開をしているのだ。

(映画)パイレーツ・オブ・カリビアン3/ワールド・エンド(2007年)の考察と感想とあらすじは?

このシリーズお約束の、エンドクレジットが終了した後に、ちょっとした映像が流れる。前作までは、動物が登場したが、今回は?

(映画)蒼き狼 地果て海尽きるまで(2007年)の考察と感想とあらすじは?

大規模な合戦シーンは、昨今の映画には珍しく人を使って撮影している。馬もサラ系の長身ではなく、サラ系に比べて小さなモンゴルの馬を使っているのは良心的といえる。

(映画)ハリー・ポッター5/ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団(2007年)の考察と感想とあらすじは?

今回の目玉は「魔法省」の登場だろう。魔法省はロンドンの地下にあるという設定。そのため、スタッフはロンドン最古の地下鉄の駅を研究したそうだ。

(映画)エリザベス:ゴールデン・エイジ(2007年)の感想とあらすじは?
イングランド女王エリザベス一世を描いた映画です。前作「エリザベス」(1998年)の続編になります。今回は1585年から始まり、1588年のアルマダの海戦までの期間が描かれます。前作で描かれたのが即位した時期の1558年周辺でしたので、ザック...
(映画)ナショナル・トレジャー2/リンカーン暗殺者の日記(2007年)の考察と感想とあらすじは?

テンプル騎士団が残した宝の謎を描いたアクション・アドベンチャーの第2弾。前作とほぼ同様のスピード感とアクションがあり、単純に楽しめる映画となっている。

(映画)オーシャンズ13(2007年)の考察と感想とあらすじは?

こまかい笑いが散りばめられているのはいつもの通り。ニヤニヤしながら楽しめる娯楽作品になっている。特にニヤニヤしたのが、イカサマ・ダイスを作るためにオーシャンの仲間がメキシコの工場に潜入した場面。

(映画)墨攻(2007年)の考察と感想とあらすじは?

主人公・革離の属する墨家は中国戦国時代の諸子百家の一つで兼愛、非攻、尚賢、尚同、節用、節葬、非命、非楽、天志、明鬼を主にした思想集団である。

(映画)蟲師(2007年)の考察と感想とあらすじは?

早くてスピーディな展開でもなく、オカルトチックでホラー要素もない。題名から想像するに、「陰陽師」のような派手な演出があるのかと思いきやそれもない。そうしたものを期待してみると、がっかりするだろう。

タイトルとURLをコピーしました