タイムスリップして消息を絶った教授を救出するために、14世紀のフランスへ旅立った若者たち。
放り出されたのは、英仏百年戦争の真っ只中でした。
その放り出された日は、ラ・ロック・キャッスルがオルノー卿率いるフランス軍によって落される日。
そして、消息を絶った教授がいるのはオリバー卿率いるイングランド軍でした。
絶体絶命のピンチの中、残された時間はわずか6時間…。
原作は「ジュラシック・パーク」「ツイスター」の原作者マイケル・クライトンのベストセラー小説。
様々な伏線が張られています。
物語のはじめは、ラ・ロック・キャッスル攻防戦を巡る解説するシーン。
助教授マレクが遺跡発掘を手伝っている若者達に解説しています。
この攻城戦自体が映画の舞台となるだけに、大きな伏線といえます。
また、この発掘作業の中で、夫婦の石棺が出土するのですが、石棺に刻まれた夫の右側の耳がありません。
これも後々の伏線となっています。
他にもあります。
崩落によって偶然発見された修道院の地下室。
ここで現代の製品としか思えない眼鏡のレンズ、そして「HelpMe1357 / 4 / 21」と書かれたメモが発掘されます。
そして、この地下室にあった壁画が無惨な形で壊されているのを発見するのです。
この壁画というのも伏線となっています。
また、最初の段階で、14世紀に転送されてしまった人間が他にいることが示唆されているます。
これも伏線です。
そして主人公達がピンチに陥るのは、ある意味予想通りで、お約束ともいえます。
最大のピンチは、現代の転送装置が破壊されてしまうことでしょう。
タイムリミットは6時間。
14世紀に飛ばされてしまった者達にとっても、現代に残って装置の復旧にあたっている者達にとっても、残されている時間はわずかです。
- 映画 英仏百年戦争といえば、ジャンヌ・ダルクの活躍が有名。ジャンヌ・ダルク(1999年)
- 書籍 百年戦争の概略は佐藤賢一の「英仏百年戦争」がおススメ。
あらすじ/ストーリー/ネタバレ
ニューメキシコ。荒野のただ中で発見された瀕死の男は、担ぎ込まれたERで死亡した。
検視の結果、男の体内は、臓器、血管、骨格など、あらゆる組織が断層のようにずれて欠損していた。
男は巨大ハイテク企業ITCに所属する物理学者。
そして、男を死に至らしめたのは、「転送エラー」だった。
同じ頃、フランス南西部ドルドーニュにある修道院の発掘現場で信じられない出来事が起こった。
14世紀の地層から、現代の製品としか思えない眼鏡のレンズが見つかった。
そして「HelpMe1357 / 4 / 21」と書かれたメモが発掘されたのである。
その筆跡は、発掘に携わっていた歴史学者、エドワード・ジョンストン教授のものであった。
教授は発掘プロジェクトのスポンサーを訪ねるべく現場を離れて以来、消息を絶っていた。
教授の息子、クリスとチームのメンバーは、発掘プロジェクトのスポンサーであるITCの社長、ロパート・ドニガーのもとを訪れた。
そして発掘チームのメンバーたちは、驚愕の事実を知らされる。
ITCは極秘裏に、最新の量子テクノロジーによって開発された時空間転送装置3Dファックスマシンを完成させていた。
ジョンストン教授はその装置で14世紀フランス、英仏百年戦争の只中に転送され、現地で消息を絶ってしまったというのだ。
教授の息子クリスは父親の行方を追うことを決意した。
そして助教授マレク、ケイト、フランソワ、ドニガーの側近ゴードンと護衛役2人の7名が中世の衣装に身を包み、転送装置に立った。
1357年のフランスは英仏百年戦争の真っ只中だった。
オリバー卿率いるイギリス軍、そしてオルノー卿率いるフランス軍の間で、城を巡る激闘が行われる直前だった。
たどり着いたこの日に城は落城することになっている。
21世紀から転送された7人にはすぐさま危機が襲いかかった。
騎馬軍団に発見された7人は、バラバラになって逃げ惑う。
タイムリミットは6時間。
映画情報(題名・監督・俳優など)

タイムライン
(2003年)
監督:リチャード・ドナー
製作:リチャード・ドナー、ローレン・シュラー=ドナー、ジム・ヴァン・ウィック
製作総指揮:ゲイリー・レヴィンソン、マイケル・オーヴィッツ
原作:マイケル・クライトン「タイムライン」
脚本:ジェフ・マグワイア、ジョージ・ノルフィ
音楽:ブライアン・タイラー
出演:
クリス・ジョンストン/ポール・ウォーカー
ケイト・エリクソン/フランセス・オコナー
アンドレ・マレク/ジェラルド・バトラー
エドワード・ジョンストン教授/ビリー・コノリー
ロバート・ドニガー社長/デヴィッド・シューリス
レディ・クレア/アンナ・フリエル
ジョン・ゴードン/ニール・マクドノー
スティーブン・クレイマー/マット・クレイヴン
デヴィッド・スターン/イーサン・エンブリー
オリヴァー卿/マイケル・シーン
アルノー卿/ランベール・ウィルソン
ウィリアム・デッカー卿/マートン・チョーカシュ
フランシス・ドンテル/ロシフ・サザーランド
- 映画 原作者マイケル・クライトンの作品。「ジュラシック・パーク」
- 映画 英仏百年戦争で活躍したジャンヌ・ダルクを主人公にした映画。「ジャンヌ・ダルク(1999年)」
- 書籍 英仏百年戦争の概略。佐藤賢一の「英仏百年戦争」
同年に公開された映画
2004年に公開された主な映画は次の通りです。2003年末公開を含みます。日本国内映画興行収入の上位50位まで。
- ラスト サムライ 137億円 公開日2003/12/6
- ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 135億円 公開日2004/6/26
- ファインディング・ニモ 110億円 公開日2003/12/6
- ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還 103.2億円 公開日2004/2/14
- 世界の中心で、愛をさけぶ 85億円 公開日2004/5/8
- スパイダーマン2 67億円 公開日2004/7/10
- デイ・アフター・トゥモロー 52億円 公開日2004/6/5
- いま、会いにゆきます 48億円 公開日2004/10/30
- 劇場版ポケットモンスター アドバンスジェネレーション 裂空の訪問者デオキシス 43.8億円 公開日2004/7/17
- トロイ 42億円 公開日2004/5/22
- アイ,ロボット 37.5億円 公開日2004/9/18
- ホーンテッドマンション 34億円 公開日2004/4/24
- 映画ドラえもん のび太のワンニャン時空伝/Pa-Pa-Paザ☆ムービーパーマン タコDEポン!アシHAポン! 30.5億円 公開日2004/3/6
- ヴァン・ヘルシング 28億円 公開日2004/9/4
- 名探偵コナン 銀翼の奇術師(マジシャン) 28億円 公開日2004/4/17
- バイオハザードII アポカリプス 27億円 公開日2004/9/11
- シュレック2 25億円 公開日2004/7/24
- LOVERS 22.5億円 公開日2004/8/28
- クイール 22.2億円 公開日2004/3/13
- コラテラル 22億円 公開日2004/10/30
- スウィングガールズ 21.5億円 公開日2004/9/11
- キング・アーサー 21億円 公開日2004/7/24
- NIN×NIN 忍者ハットリくん THE MOVIE 19.3億円 公開日2004/8/28
- 半落ち 19億円 公開日2004/1/10
- ワンピース THE MOVIE 呪われた聖剣 18億円 公開日2004/3/6
- 華氏911 17.4億円 公開日2004/8/14
- 海猿 ウミザル 17.4億円 公開日2004/6/12
- ヴィレッジ 17億円 公開日2004/9/11
- ブラザー・ベア 16億円 公開日2004/3/13
- ラブ・アクチュアリー 15.5億円 公開日2004/2/7
- CASSHERN 15.3億円 公開日2004/4/24
- ブラザーフッド 15億円 公開日2004/6/26
- 着信アリ 15億円 公開日2004/1/17
- 劇場版 NARUTO-ナルト- 大活劇!雪姫忍法帖だってばよ!!/劇場版 NARUTO-ナルト- 木の葉の里の大うん動会 13.7億円 公開日2004/8/21
- リディック 13.6億円 公開日2004/8/7
- シービスケット 13.6億円 公開日2004/1/24
- パッション 13.4億円 公開日2004/5/1
- タイムライン 13億円 公開日2004/1/17 本作
- ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS/劇場版とっとこハム太郎 ハムハムグランプリン オーロラ谷の奇跡 リボンちゃん危機一髪! 13億円 公開日2003/12/13
- 映画クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ!夕陽のカスカベボーイズ 12.8億円 公開日2004/4/17
- スチームボーイ STEAMBOY 11.6億円 公開日2004/7/17
- キル・ビルVol.2 11億円 公開日2004/4/24
- ディープ・ブルー 11億円 公開日2004/7/17
- 解夏 10.9億円 公開日2004/1/17
- ポーラー・エクスプレス 10.5億円 公開日2004/11/27
- マスター・アンド・コマンダー 10.1億円 公開日2004/2/28
- ミスティック・リバー 10億円 公開日2004/1/10
- 恋愛適齢期 10億円 公開日2004/3/27
- サンダーバード 10億円 公開日2004/8/7
- イノセンス 10億円 公開日2004/3/6