(映画)戦国自衛隊1549(2005年)の考察と感想とあらすじは?

この記事は約3分で読めます。
記事内に広告が含まれています

原案:半村良、原作:福井晴敏

1979年の映画「戦国自衛隊」(主演:千葉真一)のリメイク版。こちらでは、長尾景虎(後の上杉謙信)が重要な登場人物となります。

なんとも…

まず、配役ですが。

七兵衛役の北村一輝。相変わらずのスッゲェ存在感。この人を起用してしまった時点で、主役が喰われてしまうのはわかっていたはずです。

その分、主役の江口洋介、鈴木京香の影が薄い薄い。どれくらい薄いかというと、志村けんの頭ほどに薄いです。はい。

まぁ、いうなれば、「ラスト・サムライ」で渡辺謙に喰われてしまったトム・クルーズとそっくりの状況でした。江口洋介、鈴木京香の両名はご愁傷様。

逆に、北村一輝が凄かったということです。この人は本当に凄い存在感を示します。登場する場面場面でこの人に惹きつけられます。一種の怪優といっても良い俳優です。

本来なら、鹿賀丈史、生瀬勝久、伊武雅刀といった役者も、一癖二癖もあり存在感が光るはずなのですが、脂ののりはじめた俳優の演技には勝てないということなのでしょうか。

あとは…

何もない映画でした。

北村一輝を見て来たようなものでした。

福井晴敏が原作であるIF戦記としてローレライ(2005年)がある。

この年に公開された映画やドラマを下に方に載せておりますので、ご参考になさってください。

あらすじ/ストーリー/ネタバレ

陸上自衛隊の人工磁場発生器の実験中に大規模な暴走事故が発生し、的場1佐(鹿賀丈史)らの実験部隊は460年前の戦国時代にタイムスリップしてしまった。

ある晩。かつて特殊部隊の一員で、今は居酒屋の店長をしている鹿島勇祐(江口洋介)のもとに森3佐(生瀬勝久)と神崎怜2尉(鈴木京香)が訪ねてきた。

彼らからはタイムスリップした的場1佐を救うため二度目のタイムスリップを行う計画を進めていること聞かされる。

鹿島を訪ねたのは、鹿島が的場作製の演習シナリオD-3を唯一した人間であるからだ。鹿島なら、的場の行動パターンが読める。だが、鹿島は断ってしまう。

鹿島の気持ちを変えたのは、的場たちと入れ替わるようにして現代にやってきた戦国時代の侍・七兵衛(北村一輝)の言葉だった。

二度目のタイムスリップが実行された。制限時間は74時間26分。それまでに、的場達を救い出さなければならない。

それを過ぎると二度と現代に戻ることはできない。しかし、鹿島たちを待っていたのは、織田信長として戦国時代に君臨する的場だった。

映画情報(題名・監督・俳優など)

戦国自衛隊1549
(2005年)

監督:手塚昌明
原作:福井晴敏『戦国自衛隊1549』(角川書店)
原案: 半村良

出演:
鹿島勇祐/江口洋介
神崎怜2尉/鈴木京香
的場毅/織田信長 /鹿賀丈史
飯沼七兵衛/北村一輝
森彰彦3佐/生瀬勝久
三國陸曹長/嶋大輔
与田2尉/的場浩司
蜂須賀小六/宅麻伸
藤介/中尾明慶
斉藤道三/伊武雅刀
濃姫/綾瀬はるか

映画 福井晴敏が同じく原作であるIF戦記としてローレライ(2005年)があります。

2005年前後の興行収入ランキング

歴代の興行収入ランキング

  1. 日本歴代興行収入ランキング(Top100)
  2. 世界歴代興行収入ランキング(Top200)

2005年公開の映画

(映画)コンスタンティン(2005年)の考察と感想とあらすじは?

エンディングロールが終わってから短いエピローグがあるからなのです。うーん。私が見た回も結構帰ってしまっている人が多かったのですが、帰ってしまった人はもったいないことをしたものです。

(映画)Mr.&Mrs. スミス(2005年)の考察と感想とあらすじは?

ブラッド・ピットとアンジェリーナ・ジョリーが初共演。壮大な夫婦喧嘩を映画化したという代物。娯楽性はそれなりに確保されている

(映画)レジェンド・オブ・ゾロ(2005年)の感想とあらすじは?

「マスク・オブ・ゾロ」の続編。今回は、アントニオ・バンデラスのゾロだけでなく、妻エレナのキャサリン・ゼタ=ジョーンズと息子ホアキンのアドリアン・アロンソが大活躍する。

(映画)オリバー・ツイスト(2005年)の考察と感想とあらすじは?

オリバー・ツイストは決して悪の道に入り込むことはありませんでした。感動的なのは、最後の場面でフェイギンのために、一緒に神に祈りを捧げるところです。あそこまで人を信頼し感謝できるオリバー・ツイストという少年は天使のようです。

(映画)ハリー・ポッター4/ハリー・ポッターと炎のゴブレット(2005年)の考察と感想とあらすじは?
かなり原作に忠実であろうとしている姿勢が見られました。その努力は称賛に値しますが、それでも、原作を読んでいないと、今ひとつ分かりづらいシーンや、人間関係があったと思います。
(映画)Vフォー・ヴェンデッタ(2005年)の感想とあらすじは?

「革命」を題材にした映画。過去にあった革命ではない。近未来を舞台にして、革命を起こすという映画である。舞台は近未来のイギリス。このイギリスで1605年11月5日に起きた事件「火薬陰謀事件」を常に引き合いに出して物語は進んでいく。

(映画)プロミス-無極-(2005年)の考察と感想とあらすじは?

「さらば、わが愛/覇王別姫」でカンヌ映画祭のパルムドールを受賞し、オスカーにもノミネートされたチェン・カイコー監督による作品。無歓を演じるニコラス・ツェー。耽美的な、自己陶酔系の北の侯爵…。

(映画)スター・ウォーズ3 シスの復讐(2005年)の考察と感想とあらすじは?

今作品は後に続く、というよりも、遥か昔に(まさに、A long time ago in a galaxy far, far away....だが)公開されているEpisode4~6につながる作品となった。

(映画)ローレライ(2005年)の考察と感想とあらすじは?

今回は「ローレライ」(原作:福井晴敏「終戦のローレライ」)を見ました。ローレライはLoreleyと書き、ドイツのライン河流域のザンクト・ゴアルスハウゼン近くにある、岩山のことをいうそうです。

(映画)キングダム・オブ・ヘブン(2005年)の考察と感想とあらすじは?

リドリー・スコットが言いたかったのは、最後のテロップに書かれている、「...1000年たっても状況は変わっていない...」といった内容のところだったのではないか。

(映画)サハラ 死の砂漠を脱出せよ(2005年)の考察と感想とあらすじは?

冒険ものということで期待していました。しかも、原作は売れまくりのシリーズ。きっと面白いに違いない!!!...と期待に胸を膨らませていたのですが...

(映画)セブンソード(2005年)の考察と感想とあらすじは?

映画が始まったばかりの、風火連城からやって来た、白塗り賞金稼ぎ軍団の登場は度肝を抜き、期待感を持たせてくれた。特に、インパクトの強い、十二門将・瓜哥洛はよかった。

(映画)ALWAYS 三丁目の夕日(2005年)の考察と感想とあらすじは?

昭和33年。私にとっては知らない時代の話。だが、なんとなく懐かしく思えてしまうのはなぜだろう。まだ出来上がっていない東京タワー。建設途中の映像が様々な場面で登場する。

(映画)ナルニア国物語/第1章ライオンと魔女(2005年)の考察と感想とあらすじは?

末娘のルーシィ。彼女の、無鉄砲さと、すきっ歯がチャーミングでした。まぁ、これらは置いておき、CGは全体的に素晴らしかったです。特に主役クラスのアスラン。これは必見です。音楽も、映画にマッチする音楽だったと思います。

(映画)SHINOBI(2005年)の感想とあらすじは?
原作は山田風太郎の「甲賀忍法帖」。とても面白い作品なのですが、映画はこれを原作に忠実に描いているわけではありません。プロットを踏まえながら、オリジナルなものに仕上がっていますよう
(映画)阿修羅城の瞳(2005年)の考察と感想とあらすじは?

本作は元々、劇団☆新感線の「いのうえ歌舞伎」と呼ばれるシリーズの演目名で、サブタイトルまで含めた正式な名称は「阿修羅城の瞳 BLOOD GETS IN YOUR EYES」。

(映画)ブラザーズ・グリム(2005年)の考察と感想とあらすじは?

グリム童話で知られるグリム兄弟の足跡を描いた映画...ではない。そう思ってみてしまうと、面食らってしまうのは間違いない。ダーク・ファンタジー・コメディである。

(映画)蝉しぐれ(2005年)の考察と感想とあらすじは?
原作の「蝉しぐれ」は、藤沢周平作品のなかで確実に上位5位以内に入る名作です。これは藤沢周平ファンや藤沢周平作品をある程度読んだことがある人なら、一致した意見だろう、と勝手に思っています。
(映画)容疑者 室井慎次(2005年)の考察と感想とあらすじは?

「踊る大捜査線」の番外編としてのOdoru Legendの第2弾。警視正・室井慎次が主人公の映画です。踊る大捜査線同様のキャラクターを配置することで、踊る大捜査線ワールドが再現されているのを感じる作品です。

(映画)ニュー・ワールド(2005年)の考察と感想とあらすじは?

伝説化されてしまったネイティブ・アメリカンのポカホンタスの波乱に満ちた生涯を描いている映画。波乱に満ちた人生のはずなのに、なぜか全体的に静謐な印象を受ける。

(映画)イーオン・フラックス(2005年)の考察と感想とあらすじは?

それなりに期待させてくれるし、途中までは楽しいSFである。意外な設定もあり、それこそ手足が両方とも「手」という改造人間などの登場も今までありそうでなかっただけに良かった。

タイトルとURLをコピーしました