Chris Coco / Beach Grooves(1999年)の紹介と感想

この記事は約3分で読めます。
記事内に広告が含まれています

このアルバム

本来イビサのDJであるChris Coco(クリス・ココ)のDJミックスがIRMAからでました。

通常はミックスは買わないのですが、Chris CocoがDJをやっているので、買ってみました。

IRMAのアーティストを主体にミックスしているのですが、これがまた良いです♪

イビサ系のChill Out(チル・アウト)とイタリア系のChill Out(チル・アウト)はパスタのように良く絡みます。

出だしの1曲目から”やられた”という感じです。最後の14曲目は曲のつなぎ方が格好いい。ガラッ!!!と音を替えて、最後まで持って行きます。さすがのDJプレイ。

今まで聞いたChill Out(チル・アウト)系のDJミックスの中では最も良い一枚です。

6曲目:A Day In Riminiにも収録

Chris Coco紹介

Chris Coco(クリス・ココ):チルアウトDJの重鎮の一人
プロフィール Chris Coco(クリス・ココ)はDJ、プロデューサー、ブロードキャスター、批評家である。 チルアウトのアーティストの中で、Jose PadillaとLenny Ibizarreに並んで最重要人物の一人。 イギリスのサセッ...

チル・アウトの重鎮たち

※この系統の音楽で他のアーティストを探したい場合は「チルアウトとラウンジとは」が多少なりとも参考になると思います。

※曲のリストをうまくご活用ください。きっとお目当ての曲が見つかると思います。良い音楽との出会いを楽しんでください。

曲目

Chris Coco DJ Presents
“Beach Grooves”
1999
label : IRMA

Artist / Title
1 LTJ X-Perience / Moon Beat
2 Ohm Guru / Montedivenere
3 DJ Rodriguez / Meet My Sensei
4 A Man Called Adam / Easter Song
5 Coco Steel & Lovebomb / Clear Skies (Beach Groove mix)
6 LTJ X-Perience / Electric Shades
7 Tito Valdez / Baila (The Big Nowhere)
8 Valvola / One Love (Le Blues Ermetique) Valvola mix
9 Chris Coco & Lenny From Ibiza / Back To Nature
10 Black Mighty Wax / Blue Mambo
11 Zeb / Bedouin Afterhour
12 Skin 4 / Asia Experience
13 Jestofunk / Reflexion
14 Science Force / Statik Flowers

1999年の他のアルバム

Sugar Ray / 14:59(1999年)の紹介と感想
チルアウトとは違うが、サーフ・ミュージックにはなりそうな曲が2曲ほどある。サーフ・ミュージックとチルアウトの違いを知るにはいい曲だと思う。
Cafe del Mar ARIA の鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)
このアルバムに収録されている曲は全てが、クラシックの名曲であり、かつオペラ作品である。そのオペラ作品も有名なオペラ作品が多く、耳にした事がある曲も多いはずである。
Cafe del Mar 6 の鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)(超おススメアルバム)
Cafe del Marシリーズのコンパイラーを長く続けてきたJose Padilla最後の作品。これを機に、Jose PadillaはCafe del Marを去る。その理由は『あまりに有名になりすぎたから』。
Calm / Moonage(1999年)の紹介と感想
このアルバム 発売は「shadow of the earth」より早いのですが、「shadow of the earth」の方がより初期のcalmの作品集です。 ジャズと和のミクスチャーがより一層進んだ感じなのが本作です。 特に2曲目の"L...
REAL IBIZA 2の鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)(超おススメアルバム)
このアルバム REAL IBIZA(リアル・イビサ)の第2弾。 コンパイルを手がけるのは前回同様、人気のA Man Called AdamとベテランDJ Chris CocoとCafe del Mar 7以降のレジデントDJのBRUNO。 ...
Cafe del Mar ARIA2 の鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)
ARIAと同時にリリースされた作品。このアルバムでは本当にオーケストラを使用している。前作ではクレジットに載っていないので、恐らくオーケストラではなかったのだろうと推測している。
タイトルとURLをコピーしました