記事内に広告が含まれています

Italo Chill Out

Chill Out と Lounge

Chill Out Cafe 10の鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)

このアルバムIRMA(イルマ)のChill Out cafeシリーズ第10弾。1枚目がCD、2枚目はDVD。2枚目のDVDは余計。プロモーション・ビデオなのだが、どうせなら2枚組のCDの方がイイ。ただ、2枚目のDVDはVJには使い道があるか...
Bossa House / Brazilian House

Break n Bossa Chapter 4の鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)

このアルバムBreak n' Bossaシリーズ第4弾相変わらずいろんなレーベルから集めてくれているのは頭が下がる。コンピレーションとはこうあるべきだと思う。だけど、相変わらず強烈なパンチを持つ曲が入っていない。ま、必要はないんだけどね。そ...
Bossa House / Brazilian House

Break n Bossa Chapter 3の鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)

このアルバムBreak n' Bossaシリーズ第3弾前作に比べると、収録されているレーベルの数が絞られている感じがある。が、それでも、多くのレーベルから収録されているので、ヨシとしよう。さて、前作に続き、これまた日本人アーティストが2組収...
Bossa House / Brazilian House

Break n Bossa Chapter 2の鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)

このアルバムBreak n' Bossaシリーズ第2弾いろんなレーベルから曲をチョイスしている。まさに、コンピレーションと呼ぶのにふさわしい。暖かい、温かい、暑い。やっぱり、夏の音なんだねぇ。曲のバリエーションも豊かだし、ボサの持つ幅の広さ...
Bossa House / Brazilian House

Break n Bossa Chapter 1の鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)

ボッサは、リズムは軽妙で、ボーカルは少し気怠いくらいがいい。そう思う。ボッサに関しては、私の場合ジャズと異なりリズムは生演奏でも何の問題もない。むしろ、打ち込みを多用されると、軽妙な感じが失われる感じがするくらいである。
Chill Out と Lounge

A Night in Riminiの鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)

このアルバム夜をイメージしているから、もっとシックな、ラウンジに近いミックスなのかと思っていた。違うのね。落ち着いて夜を過ごすというよりは、体を動かし動かしまくって、楽しみまくるというのが発想のようだ。夜は、それこそ遊びに遊ばないといけない...
Chill Out と Lounge

A Day In Riminiの鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)

このアルバムイタリア最大の避暑地RiminiをイメージコンセプトとしているミックスCD。このA Day In Riminiと対をなすのがA Night In Riminiである。前者が昼のRiminiをイメージしており、後者が夜のRimin...
Chill Out と Lounge

Chill Out Cafe 9の鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)(超おススメアルバム)

このアルバムIRMA(イルマ)のChill Out cafeシリーズ第9弾。前作から音の傾向が変わってきたように感じる本シリーズ。よい方向へと変化してきています。全体としてはハウスが多いのは今まで通り。この点はIRMAらしさがあるが、昔から...
Chill Out と Lounge

Don Carlos / The Music In My Mindの鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)

アルバムとしてはハウスにカテゴライズされる。ディープハウス/クラブジャズ/ブラジリアンハウスが混じり合っている。IRMAの重鎮たちは、どん欲に新しい音を吸収している。恐れ入るばかり。

Chill Out と Lounge

LTJ Xperience / When The Rain Begins To Fallの鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)(おススメアルバム)

このアルバム1曲目はこのアルバムを象徴するような一曲。都会の夕暮れ。ビルの谷閒に夕陽が落ちて、夜の世界が始まる感じがトランペットの音でよく出ている。Loungeの世界にようこそといわんばかりのジャズ・テイストのダウンテンポ。Loungeでは...
Chill Out と Lounge

Chill Out Cafe 8の鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)(超おススメアルバム)

このアルバムIRMA(イルマ)のChill Out cafeシリーズ第8弾。IRMAはここ数年で、層が厚くなった感じ。レベルも高くなっているし、今後が期待できるぞ。DISC11曲目:猿(?)の鳴き声だろうか...。パーカッションの音ともに見...
Chill Out と Lounge

Chill Out Cafe 7の鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)(超おススメアルバム)

このアルバムIRMA(イルマ)のChill Out cafeシリーズ第7弾。1曲目:イタリアーン!!ってな感じで始まる。パラパラーン♪と歌い上げるところはいい感じ。だが、決して陽気というわけではない物憂げな感じが漂い、退廃的ですらある。2曲...
Chill Out と Lounge

Chill Out Cafe 6の鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)(超おススメアルバム)

このアルバムIRMA(イルマ)のChill Out cafeシリーズ第6弾。ダウンテンポな曲とハウス色の強い曲が入り交じっているアルバム。1曲目:空間の広がるようなシンセの音が印象的である。前半はどちらかといえばアンビエント・テクノの影響が...
Chill Out と Lounge

Chill Out Cafe 5の鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)(超おススメアルバム)

このアルバムIRMA(イルマ)のChill Out cafeシリーズ第5弾。1曲目:湿っぽい感じのトランペットと軽い感じのハットの音がミスマッチなようでもあり、マッチしているようでもあり...。続く展開も少し湿っぽさがあるが、こういうところ...
Chill Out と Lounge

Chill Out Cafe 4の鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)(超おススメアルバム)

このアルバムIRMA(イルマ)のChill Out cafeシリーズ第4弾。IRAMでお馴染みのアーティストがワキをうまく固めている手堅い一枚。1曲目:パーカッションにしては重い感じ。そのパーカッションに、冷たい感じのあるシンセが加わる。パ...
Chill Out と Lounge

Chris Coco / Beach Grooves(1999年)の紹介と感想

このアルバム本来イビサのDJであるChris Coco(クリス・ココ)のDJミックスがIRMAからでました。通常はミックスは買わないのですが、Chris CocoがDJをやっているので、買ってみました。IRMAのアーティストを主体にミックス...
Chill Out と Lounge

Chill Out Cafe 3の鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)(超おススメアルバム)

このアルバムIRMA(イルマ)のChill Out cafeシリーズ第3弾。イタリアン・チル・アウトっぽさが良くでている一枚。これは買い!!!このアルバムの凄いところは、音源が9曲目を除き全てIRMA Recordsであることだ。これだけの...
Chill Out と Lounge

Chill Out Cafe 2の鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)(超おススメアルバム)

このアルバムIRMA(イルマ)のChill Out cafeシリーズ第2弾。全体的にハウス色の強い一枚。ハウスでもどちらかといえばブラジリアン・ハウスの雰囲気の強いものから、イタリア系のハウスから様々。1曲目:曲名の通り、東洋的な印象が強い...
Chill Out と Lounge

Chill Out Cafe 1の鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)(超おススメアルバム)

このアルバムIRMA(イルマ)のChill Out cafeシリーズ第1弾。このシリーズを見つけたときは、掘り出し物だと思った。いいシリーズです。末永くがんばってほしい。2曲目:このアルバムの中でお気に入りの一曲。ノイジーな感じなところが何...
タイトルとURLをコピーしました