05. アクション

04. SF,IF戦記,スチームパンク,レトロフューチャー

映画「12モンキーズ」(1996年)の観賞備忘録(感想とあらすじと情報を添えて)

映画の世界観は、コロナ禍によって妙な現実味を与えます。映画では、1996年から1997年にかけ、全人類の99パーセントが未知のウイルスによって死滅し、生き残った人類は地下に住むことを余儀なくされています。
2) スパイ

映画「007 ノー・タイム・トゥ・ダイ」(2021年)の観賞備忘録(感想とあらすじと情報を添えて)

007シリーズ25作目。ダニエル・クレイグ版ジェームズ・ボンドの5作目。前作「007 スペクター」の続編です。前作で登場したボンド本来の敵であるスペクターとの戦いが物語の根幹にあります。
05. アクション

映画「トップガン」(1987年)の観賞備忘録(感想とあらすじと情報を添えて)

とにかく、カッコいい映画です。この一言に尽きます。ストーリーを楽しむ映画ではなく、音楽と迫力あるドッグファイトを見る映画です。
01. 歴史映画やスペクタクル映画

映画「SHINOBI」(2005年)の観賞備忘録(感想とあらすじと情報を添えて)

原作は山田風太郎の「甲賀忍法帖」。とても面白い作品なのだが、映画はこれを原作に忠実に描いているわけではない。プロットを踏まえながら、オリジナルなものに仕上がっている。

03. ミステリー,サスペンスなど

映画「007 スペクター」(2015年)の観賞備忘録(感想とあらすじと情報を添えて)

本作で登場する「スペクター」が、ボンド本来の敵なのだそうだ。諸事情により、映画から消えてしまったそうで、かれこれ30年以上経ってしまっているという。007シリーズ24作目。ダニエル・クレイグ版ジェームズ・ボンドの4作目。

03. ミステリー,サスペンスなど

映画「007 慰めの報酬」(2008年)の観賞備忘録(感想とあらすじと情報を添えて)

感想/コメント007シリーズ22作目。ダニエル・クレイグ版ジェームズ・ボンドの2作目。「007 カジノ・ロワイヤル」から1時間後の設定。映画本編はシリーズ初の続編だそうです。本作では陸・海・空のチェイスが一つの見どころです。しょっぱなからカ...
03. ミステリー,サスペンスなど

映画「007 スカイフォール」(2012年)の観賞備忘録(感想とあらすじと情報を添えて)

007シリーズ23作目。本作品の舞台となるいくつかの場所。デッドシティだが、長崎県の端島、通称「軍艦島」がモデルとなっている。そして、スコットランド。なんとも陰鬱で寒々しい光景は、スコットランドへのイメージそのものである。

03. ミステリー,サスペンスなど

映画「ミッション・インポッシブル5 ローグ・ネイション」(2015年)の観賞備忘録(感想とあらすじと情報を添えて)

アクションではあるが、同時に謎解き・ミステリーの要素を入れることによって、重厚なストーリー立てにすることができるので、こうした流れは個人的に歓迎である。

02. ファンタジー

映画「ヘンゼル & グレーテル」(2013年)の観賞備忘録(感想とあらすじと情報を添えて)

ダークファンタジー映画。アクションも多い。ヘンゼルとグレーテルの話は1315年から1317年の大飢饉など、長く続いた飢饉の時代の子供捨てによる口減らしが下敷きにある。

03. ミステリー,サスペンスなど

映画「ミッション・インポッシブル4 ゴースト・プロトコル」(2011年)の観賞備忘録(感想とあらすじと情報を添えて)

今回の見どころは何と言ってもブルジュ・ハリーファ・ビルでのアクションシーンだろう。高所恐怖症の人間が見れば、毛先が逆立つこと請け合いのシーンである。

01. 歴史映画やスペクタクル映画

映画「シャーロック・ホームズ シャドウ ゲーム」(2011年)の観賞備忘録(感想とあらすじと情報を添えて)

新しいシャーロック・ホームズ像での第2弾。アクションそのままに、知性と肉体がぶつかり合う、「動的」なシャーロック・ホームズ。今回は登場する宿敵モリアーティ教授も肉体派である。

01. 歴史映画やスペクタクル映画

映画「シャーロック・ホームズ」(2009年)の観賞備忘録(感想とあらすじと情報を添えて)

知性よりも肉体派である。それはシャーロック・ホームズだけでなく、相棒のジョン・ワトソンもそうである。従来の人物像が「静的」であるとしたら、今回のは「動的」といえよう。

01. 歴史映画やスペクタクル映画

映画「新少林寺/SHAOLIN」(2011年)の観賞備忘録(感想とあらすじと情報を添えて)

少林寺から正式な許可を得て撮影された少林寺映画である。これは1982年に公開された「少林寺」以来のことである。なお、同映画でジェット・リーが一躍スターに上り詰めることになる。

03. ミステリー,サスペンスなど

映画「チャーリーズ・エンジェル2 フルスロットル」(2003年)の観賞備忘録(感想とあらすじと情報を添えて)

本作では「伝説のエンジェル」としてデミ・ムーアを起用。この「伝説のエンジェル」が今回、ナタリーら現役エンジェルに立ちはだかる。

03. ミステリー,サスペンスなど

映画「チャーリーズ・エンジェル1」(2000年)の観賞備忘録(感想とあらすじと情報を添えて)

美しくて、タフで、過激な衣装も似合う。飛びきりの知性と美貌。銃は使わない。武術の達人。それがエンジェル。こんなにノリのいいアクション映画も珍しい。

01. 歴史映画やスペクタクル映画

映画「レジェンド・オブ・ゾロ」(2005年)の観賞備忘録(感想とあらすじと情報を添えて)

「マスク・オブ・ゾロ」の続編。今回は、アントニオ・バンデラスのゾロだけでなく、妻エレナのキャサリン・ゼタ=ジョーンズと息子ホアキンのアドリアン・アロンソが大活躍する。

01. 歴史映画やスペクタクル映画

映画「マスク・オブ・ゾロ」(1998年)の観賞備忘録(感想とあらすじと情報を添えて)

こういう単純な勧善懲悪ものの映画は見ていて疲れないので好きである。強きをくじき、弱きを助く。そして、人が助けを求める限りゾロは現れ続ける。

01. 歴史映画やスペクタクル映画

映画「少林寺」(1982年)の観賞備忘録(感想とあらすじと情報を添えて)

ジェット・リーの映画デビュー作。ジェット・リーがリー・リンチェイ(李連杰)名の時代である。ジェット・リーは中国全国武術大会で総合優勝を5回も果たし、「中国の至宝」と称せられる。

05. アクション

映画「ドラゴン・キングダム」(2008年)の観賞備忘録(感想とあらすじと情報を添えて)

原題は「THE FORBIDDEN KINGDOM」。中国語題は「功夫之王』。ジャッキー・チェンとジェット・リーが初共演したアドベンチャー武侠カンフー映画。

03. ミステリー,サスペンスなど

映画「Mr.&Mrs. スミス」(2005年)の観賞備忘録(感想とあらすじと情報を添えて)

ブラッド・ピットとアンジェリーナ・ジョリーが初共演。壮大な夫婦喧嘩を映画化したという代物。娯楽性はそれなりに確保されている