感想/コメント
とにかく長く感じる映画です。3時間弱と、時間的に確かに長いのですが、それ以上に長く感じます。
この映画は語り手としてプトレマイオス(アンソニー・ホプキンス)の回想録という形で始まり、終わる形式をとっています。この設定自体が悪いのかもしれません。
オリバー・ストーンはアレキサンダーをどのように表現したかったのでしょうか。
少なくとも伝説の大王として扱ってはいません。一人の青年として、その苦悩と野望を赤裸々に描こうとしているように見えます。
それは、母から逃げるようにして東へと軍を進めるアレキサンダーであり、父の栄光を追い求めるアレキサンダーでもあります。
そして、ヘファイスティオンとの友情を越えた愛以外の、男女の愛を終生知らずに死んでいくアレキサンダーでもあるのです。
その反面、語り手のプトレマイオスには、アレキサンダーは伝説の英雄達を越えた英雄になったと語らせています。半分神格化したような表現もとっているのです。
一体どちらのアレキサンダーを描きたかったのでしょうか。
歴史的には、アレキサンダーは2300年前に、20歳の若さで一国の頂点に立ち、世界征服を果たし、32歳の若さで死んだマケドニアの大王です。あまりにも昔のことであるため、謎が多い大王でもあります。
なら、一層のこと伝説の人物のように扱って描いた方が良かったのかもしれません。
逆説的ですが、謎の多い人物は、謎のあるまま描いた方が、一層リアルになると思うのです。下手に人間性を持たせて映像化すると、こういう映画になります。
製作には200億円という金をかけ、壮大な映像が撮影されました。やはり、映像は豪華です。
少し前の時代のギリシアを描いた作品に300(スリーハンドレッド)(2007年)があります。革新的な映像で話題になりました。
アレキサンダー大王のような神話かつ英雄譚を理解するうえでジョーセフ・キャンベルの「千の顔をもつ英雄」が参考になります。
あらすじ/ストーリー/ネタバレ
プトレマイオスは回想する。かつての主君、アレキサンダーを。
紀元前356年、マケドニア王フィリッポス(ヴァル・キルマー)とその妃オリンピアス(アンジェリーナ・ジョリー)の間に誕生したアレキサンダー(コリン・ファレル)。
両親の仲は悪かった。母・オリンピアスはおのれの野心・野望を息子のアレキサンダーに託すようにアレキサンダーを育てた。
オリンピアスはことあるごとに、フィリッポスをあしざまに罵る。だが、アレキサンダーは父を尊敬していた。
アレキサンダーが20歳になった年、フィリッポスが何者かの陰謀により暗殺された。
王位を継いだアレキサンダーは、父王の意志を継ぎ西アジアとエジプトを制覇し、宿敵ペルシアと戦う。アレキサンダーの率いる軍隊はわずか数万。対するペルシャは兵で圧倒的であった。
ペルシャ帝国軍と激突した歴史的大戦・ガウガメラの戦いにアレキサンダーは勝ち、ペルシャの首都バビロンを手に入れる。
アレキサンダーは更に東進する。インドへ侵攻したアレキサンダーだが、この遠征は想像以上に過酷なものであった。臣下や友人はアレキサンダーに不平・不満を漏らすようになっていた。
映画情報(題名・監督・俳優など)

Alexander
アレキサンダー
2004
配役/出演:
アレキサンダー/コリン・ファレル
オリンピアス/アンジェリーナ・ジョリー
フィリポス/ヴァル・キルマー
ロクサネ/ロザリオ・ドーソン
ヘファイスティオン:ジャレッド・レト
カッサンドロス/ジョナサン・リース・マイヤーズ
プトレマイオス/アンソニー・ホプキンス
監督・脚本 : オリバー・ストーン
原案 : オリバー・ストーン、レータ・カログリディス
音楽 : ヴァンゲリス
撮影 : ロドリゴ・プリエト
美術 : ジャン・ロールフ
衣装 : ジェニー・ビーヴァン
同年に公開された映画
2005年に公開された主な映画は次の通りです。2004年末公開を含みます。日本国内映画興行収入の上位50位まで。
- ハウルの動く城 196億円
- スター・ウォーズ エピソードIII シスの復讐 91.7億円
- 宇宙戦争 60億円
- チャーリーとチョコレート工場 53.5億円
- Mr.インクレディブル 52.6億円
- 劇場版ポケットモンスター アドバンスジェネレーション ミュウと波導の勇者ルカリオ 43億円
- オペラ座の怪人 42億円
- 交渉人 真下正義 42億円
- ターミナル 41.5億円
- NANA 40.3億円
- 容疑者 室井慎次 38.3億円
- 電車男 37億円
- オーシャンズ12 36億円
- ALWAYS 三丁目の夕日 32.3億円
- 私の頭の中の消しゴム 30億円
- 四月の雪 27.5億円
- コンスタンティン 27.2億円
- 北の零年 27億円
- Shall We Dance? 25億円
- ローレライ 24億円
- 星になった少年 Shining Boy&Little Randy 23億円
- マダガスカル 22.5億円
- 名探偵コナン 水平線上の陰謀(ストラテジー) 21.5億円
- ナショナル・トレジャー 20.6億円
- 亡国のイージス 20.6億円
- 僕の彼女を紹介します 20億円
- 妖怪大戦争 20億円
- シャーク・テイル 18.8億円
- 戦国自衛隊1549 17.1億円
- カンフー・ハッスル 17億円
- エイリアンVS.プレデター 16.8億円
- 東京タワー 16.3億円
- きみに読む物語 15億円
- バットマン ビギンズ 14.1億円
- SHINOBI 14.1億円
- マスク2 14億円
- ロボッツ 14億円
- 蝉しぐれ 14億円
- アイランド 13.6億円
- ミリオンダラー・ベイビー 13.4億円
- ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12か月 13億円
- 映画クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶ ブリブリ 3分ポッキリ大進撃 13億円
- 春の雪 12.7億円
- シンデレラマン 12.6億円
- ゴジラ FINAL WARS 12.6億円
- ボーン・スプレマシー 12.5億円
- キングダム・オブ・ヘブン 12.5億円
- ステルス 12.5億円
- アレキサンダー 12.3億円 本作
- 劇場版 鋼の錬金術師 シャンバラを征く者 12.2億円