記事内に広告が含まれています

Omni Trio / Even Angels Cast Shadowsの鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)

この記事は約2分で読めます。

このアルバム

前作と異なり、無機質な冷たさはなりを潜めました。

ドラムアンドベースとしては全体的にメロディアスなアルバムです。

アルバム主義の傾向が強いアーティストのような印象を受けます。

前作と同様にジャケットのイメージとアルバムの音のイメージがリンクしています。

3曲目ではピアノやストリングスをふんだんに取り入れています。早いビートながら、音色には浮遊感漂い、幻想的な感じがあります。ハットの音を削れば、十分にChill Outに使える曲です。でも、これはミキサーでは削れないでしょうねぇ…。

7曲目はHarp Tuneの通り、ハープを使用している曲。ドラムアンドベースにハープを乗っけてしまうのはスゴイです。ハープの音自体がクリアなのでまとまりがよい曲です。

※曲のリストをうまくご活用ください。きっとお目当ての曲が見つかると思います。良い音楽との出会いを楽しんでください。
※この年にリリースされたアルバムを下に方に載せておりますので、ご参考になさってください。

曲目

Omni Trio
2001
Album title
“Even Angels Cast Shadows”
Label : Moving Shadow Music

1 Breakbeat Etiquette (London Steppers remix)
2 Diffusion Loops
3 Higher Ground
4 First Contact
5 A Little Rain Must Fall
6 Nu Birth (remix)
7 Artificial Life (Harp Tune)
8 Lucid
9 Kashmir
10 Kinetic

アーティストの紹介

Omni Trio(オムニ・トリオ)プロフィール:
Rob Haighによるドラムアンドベースのプロジェクト。1990年代初等から活動しているドラムンベース界では古株。
Moving Shadowレーベルの初期の代表格。

Omni Trioの他のアルバム

2001年の他のアルバム

REAL IBIZA 4(2001年)の紹介と感想
REAL IBIZA(リアル・イビサ)の第4弾。超おススメアルバムです。コンパイラーがPhil Mison, James Horrocks & Thomas Foleyに変更しました。
Lighthouse Family / Whatever Gets You Through The Day(2001年)の紹介と感想
このアルバムファーストアルバムから一貫した作り込みが丁寧なアルバムです。職人的な気質すら感じます。こういう作り込みをするアーティストはクラブ系のアーティストに見られる傾向ですが、やはりある程度の影響を受けているようです。クレジットの作曲担当...
Cafe del Mar 8 (2001年)の紹介と感想
本作は"本当の意味"でのcafe del marではない。というのも、コンパイラーがMANIFESTOのA&Rの2人だからである。レジデントDJのBRUNOがコンパイルしたわけではない。
Hotel Costes 4(2001年)の紹介と感想
このアルバムHotel Costes(ホテル・コスト)第4弾。ELLEとのコラボレーションによるアルバムです。1曲目:"雨のロンドンが好き"と歌われても...雨のロンドンは鬱陶しいだけで、良いところはないと思うんですが。それはそうとして、曲...
The New Classic Chillout Album from Dusk till Dawn(2001年)の紹介と感想
このアルバムテーマが一応あるようです。DISC1が"Dusk"でDISC2が"Dawn"となっています。これにあわせてDISC1に明るめの曲、DISC2がシックな曲をあつめています。なお、中途半端なミックスアルバムになっています。しかも、各...
Traveler 1の鑑賞録(2001年)の紹介と感想
このアルバム1枚のアルバムで世界各国の音楽を新しく解釈した音楽に出会えます。題名の通りTravelerの名にふさわしいコンピレーションです。3曲目:スーコ・ワンオースリーと読みます。オランダを拠点に活動するエレクトロニック・ブラジリアン・バ...
Jose Padilla / Navigator(2001年)の紹介と感想
前作と比べると曲調のバリエーションが広がっている感じです。前作同様のもあれば、より軽やかな曲、深い印象を与える曲...。バラエティに富んでいる分、Chill Outになじみのなかった人にも聞きやすくなった感じです。
タイトルとURLをコピーしました