
(映画)室町無頼(2025年)の考察と感想とあらすじは?
室町時代に起きた「寛正の土一揆(かんしょうのつちいっき)」を舞台にした映画です。原作は垣根涼介さんの小説「室町無頼」です。寛正の土一揆の背景には、長禄・寛正の飢饉がありました。大飢饉は長禄3年(1459年)から寛正2年(1461年)まで続き...
細田守監督の作品は現実の場所を丁寧に作品に描いている。この作品では渋谷。場所もかなり特定できるように描かれている。現実をその時そのままに描ききるのは、逆説的だがファンタジーなのだと思う。リアリティがあるだけに、現実からのかい離がはっきりするのではないだろうか。
北海道のススキノを舞台にした探偵もの。シリアスな大泉洋。無表情な松田龍平。共通するのは、二人とも打たれ強いこと。というより、ほぼ不死身。そしてもう一つ。間抜けなのかクレバーなのかが良くわからない
固い部分と、軽い部分が入り時混じっているので、コメディタッチと言えばそうなのだが、見る前は三谷映画ということのありコメディ色が強いのかと思いきや、想像していたよりは真面目な作りの映画。