アーティスト紹介Lenny Ibizarre(レニー・イビザール):バレアリック・チルアウトの大物DJ・プロデューサー Lenny Ibizarre(レニー・イビザール)は1972年生まれで、デンマークのコペンハーゲン出身。本名はLennart Krarup。1990年にイビサに旅行し、その魅力に取りつかれた。1997年にリリースしたアンビエント・コレクション・シリーズで注目を浴びた。同じ年には12のアルバムのプロデュースもしている。アーティスト紹介
Chill Out と LoungeIbizarre / Ambient Lounge : Barcelonaの鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて) このアルバム Ambient Collection vol6と全く同じ。 曲の順番が違う程度。 なので、どちらかというと、シリーズのAmbient Collection vol6がおススメ。 ※この系統の音楽で他のアーティストを探したい場合...Chill Out と Loungeアーティスト別
Chill Out と LoungeIbizarre / Ambient Collection vol6の鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて) このアルバム シリーズ6作目。ジャケットはかもめ。 永いこと存在を見逃していた1枚。vol5までで一連の作品が終了と思っていたが、これが最終版だったようだ。 シリーズの中では一番地味な1枚かもしれない。こういうのは、逆に、聞き込むと味が出て...Chill Out と Loungeアーティスト別
Chill Out と LoungeCafe del Mar 16の鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)(超おススメアルバム) このアルバムはCDとしての入手ができなかった時期もあり、同時にCafe del Marのホームページが検索にも引っかからなくなるような状態になっていた。情報が全然入らない事態になり、いささかの不安がある。Chill Out と Loungeコンピレーション・アルバム
Chill Out と LoungeCafe del Mar 13の鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)(超おススメアルバム) レーベルとしてのリリースになり、いわゆるレーベルとしての"色"が鮮明になってきている。この"色"は昨年リリースの25th AnniversaryとCafe del Mar 12から見られていたのだが、今回のアルバムでより鮮明になった。Chill Out と Loungeコンピレーション・アルバム
Chill Out と LoungeIbiza the sunset sessionsの鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて) このアルバム 総曲数が50曲のミックスCD。 José PadillaがこのミックスCDを作ったということで買ったのだが、アルバムのクレジットには載っていない。 Warner DanceのHPにもJose Padillaの名前が出ていない。...Chill Out と Loungeコンピレーション・アルバム
Chill Out と LoungeBambuddha Grove The Gathering (vol 4)の鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)(おススメアルバム) このアルバム いつも通りのミックスCD。 今作も2枚組。前作までに比べると、若干パンチが無い感じであるが、それでも相変わらずの良い出来である。 DISC11曲目:森の中の神秘的な雰囲気の漂う曲。2重3重に重なったボーカルが神秘さに重みを付け...Chill Out と Loungeコンピレーション・アルバム
Chill Out と LoungeMacao Cafe 2の鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)(おススメアルバム) このアルバム 前作に比べると、全体的な印象がぼやけてしまって、ちょっと物足りない感じのするアルバム。 でも、こういうアルバムほど、あとで聞くと良くなっていくんだよなぁ。 1曲目:ギターの旋律から始まる。今回はスペインらしい音から始まるんだな...Chill Out と Loungeコンピレーション・アルバム
Chill Out と LoungeIbizarre / The Ambient Collection Vol5(超おススメアルバム) このアルバム シリーズ5作目。ジャケットはクラゲ。 2曲目はChill Outコンピレーションに収録されていないが、貴重な音源。透明な浅瀬の海の底を歩いているような感じ。内省的なメロディラインだが、天上からまばゆい光がキラキラと輝いてくるよ...Chill Out と Loungeアーティスト別
Chill Out と LoungeIbizarre / The Ambient Collection Vol4の鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)(超超おススメアルバム) このアルバム 第4作目。今回のジャケットはトカゲ。 今回も1作目と3作目に続いて微妙なミックスの形を取っている。 Ibizarreを買うのであれば、まずは本作だろうと思う。4曲目、5曲目、7曲目、9曲目、10曲目、11曲目がいろんなコンピレ...Chill Out と Loungeアーティスト別
Chill Out と LoungeIbizarre / The Ambient Collection Vol3の鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)(おススメアルバム) このアルバム 第3作目。今回のジャケットはウミガメ。 今回は1作目と同様に、微妙ながらミックスの形を取っている。また、前作までよりも、リズムのある曲を増やしている。 11曲目がREAL IBIZA 3に収録。 ※この系統の音楽で他のアーティ...Chill Out と Loungeアーティスト別
Chill Out と LoungeIbizarre / The Ambient Collection Vol2の鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)(超おススメアルバム) このアルバム シリーズ第2作目。 今回のジャケットはイルカ。 vol1に比べると曲調にバリエーションがある。そのためだろうが、ミックスの形は取られていない。 3曲目がいろんなコンピレーションに収録されている。美しくゆったりと流れる曲である。...Chill Out と Loungeアーティスト別
Chill Out と LoungeIbizarre / The Ambient Collection Vol1の鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)(超おススメアルバム) このアルバム 題名の通り、アンビエント色の強いシリーズで、合計5枚ある。 年1枚ペースでリリースされている。また、ジャケットが同じアーティストの作品によるもので、1作目は蜻蛉(?)か。 ハッキリとしたミックスではないが、微妙にミックスされた...Chill Out と Loungeアーティスト別
Chill Out と LoungeChris Coco / Beach Groovesの鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)(超おススメアルバム) このアルバム 本来イビサのDJであるChris Coco(クリス・ココ)のDJミックスがIRMAからでた。 通常はミックスは買わないのだが、Chris CocoがDJをやっているので、買ってみた。 IRMAのアーティストを主体にミックスして...Chill Out と Loungeアーティスト別コンピレーション・アルバム
Chill Out と LoungeREAL IBIZA 4の紹介(曲目と感想を添えて) REAL IBIZA(リアル・イビサ)の第4弾。超おススメアルバムです。コンパイラーがPhil Mison, James Horrocks & Thomas Foleyに変更しました。Chill Out と Loungeコンピレーション・アルバム
Chill Out と LoungeREAL IBIZA 3の鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)(超おススメアルバム) REAL IBIZA(リアル・イビサ)の第3弾。副題がChilling you softly。コンパイラーがChris Coco, Phil Mison, James Horrocks & Thomas Foleyに替わった。Chill Out と Loungeコンピレーション・アルバム
Chill Out と LoungeREAL IBIZA 2の鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)(超おススメアルバム) このアルバム REAL IBIZA(リアル・イビサ)の第2弾。 コンパイルを手がけるのは前回同様、人気のA Man Called AdamとベテランDJ Chris CocoとCafe del Mar 7以降のレジデントDJのBRUNO。 ...Chill Out と Loungeコンピレーション・アルバム
Chill Out と LoungeREAL IBIZA 1の鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)(超おススメアルバム) コンパイルを手がけるのは人気のA Man Called AdamとベテランDJ Chris Cocoとcafe del mar 7以降のレジデントDJのBRUNO。ジャケットもシンプルだが、いかにもIBIZAらしい。Chill Out と Loungeコンピレーション・アルバム