このアルバム
シリーズ第4弾。CMやテレビで使われている曲の割合が減っている。そうなると、このコンピレーションはどこへ向かっていくのだろうか?
クラシック系統が多く、完全に方向を見失っているようにしか感じない。クラシックなら、クラシックの冠をつけた方が潔い。まさに迷走中。
こうした迷走をするシリーズというのはいくつか知っている。末路も知っている。
3曲目は1996年のドラマ「ロング・バケーション」からヒントを得ているような感じなので、いっそのこと、過去に使われた曲などを集めてみるというのも一つの手かもしれない、と思うのだが。
今流れている曲だけが、良い曲ではない。今流れている曲が、良い曲とは限らない。温故知新。
1曲目IZZY(イジー) / SHIMA-UTAはThe Boomの「島唄」から。たしか、「島唄」はアルゼンチンの歌手が歌って現地でヒットしたという話を聞いた事があったような無かったような…。
2曲目千住 明 / STILL BLUEはコスモ石油TVCM曲
3曲目CAGNET / Close to You -セナのピアノIIはCX系「ロング・バケーション」挿入曲
6曲目エンニオ・モリコーネ / ガブリエルのオーボエ(『ミッション』より)は映画「ミッション」挿入曲
8曲目ムスティスラフ・ロストロポーヴィッチ / 無伴奏チェロ組曲第1番 ト長調I.プレリュードはJ.S.バッハ
9曲目ヌーノ / アメイジング・グレイスは積水ハウスTVCM曲
11曲目東儀秀樹 / Eternal VisionはANB系「ポカポカ地球家族」テーマ曲
12曲目アディエマス / 合唱曲 VIIはANB系「グレートマザー物語」オープニング・テーマ曲
14曲目鈴木慶江 / 私のお父さん(TVヴァージョン) -プッチーニ:歌劇『ジャンニ・スキッキ』よりはTX系「美の巨人たち」エンディング曲
15曲目小原 孝 / いつも何度でもは映画「千と千尋の神隠し」カヴァー曲
16曲目千住 明 / エデンの東はSONYハンディカムTVCM曲
17曲目姫神 / 青い花はTX系「たけしの誰でもピカソ」エンディング・テーマ曲
※この系統の音楽で他のアーティストを探したい場合は「美しき曲たち ワールドでファンタジックな音色」が多少なりとも参考になると思います。
曲目

feel 4
2003
feel ~the most relaxing~
compiled by: –
label : 東芝EMI
artist / title
1. IZZY(イジー) / SHIMA-UTA
2. 千住 明 / STILL BLUE
3. CAGNET / Close to You -セナのピアノII
4. ザ・プラネッツ / ロドリーゴ-「恋のアランフェス」
5. サラ・ブライトマン / アルハンブラの想い出
6. エンニオ・モリコーネ / ガブリエルのオーボエ(『ミッション』より)
7. ミハイル・プレトニョフ / ノクターン第20番 嬰ハ短調 遺作
8. ムスティスラフ・ロストロポーヴィッチ / 無伴奏チェロ組曲第1番 ト長調I.プレリュード
9. ヌーノ / アメイジング・グレイス
10. チェン・ミン / 古都
11. 東儀秀樹 / Eternal Vision
12. アディエマス / 合唱曲 VII
13. エルボスコ / エンジェル
14. 鈴木慶江 / 私のお父さん(TVヴァージョン) -プッチーニ:歌劇『ジャンニ・スキッキ』より
15. 小原 孝 / いつも何度でも -「千と千尋の神隠し」より
16. 千住 明 / エデンの東
17. 姫神 / 青い花
アルバムの評価
★★☆☆☆☆☆☆☆☆
【評価の内訳】1.1
【構成・バランス】E=0.0
【飽きのこなさ】C=1.0
【曲の好み】Av.0.1
Aランク:-
Bランク:6曲目、17曲目