記事内に広告が含まれています

Tosca

Bossa House / Brazilian House

Break n Bossa Chapter 3の鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)

このアルバムBreak n' Bossaシリーズ第3弾前作に比べると、収録されているレーベルの数が絞られている感じがある。が、それでも、多くのレーベルから収録されているので、ヨシとしよう。さて、前作に続き、これまた日本人アーティストが2組収...
コンピレーション・アルバム

Freezone 4の鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)

このアルバムラウンジ系統の音にはなるのだが、マイナー路線のラウンジといった感じか。多くのラウンジのコンピレーションやミックスで見られるようなお洒落やスタイリッシュさを求めているものではない。そういうものよりは、どちらかというと、ディープで音...
コンピレーション・アルバム

Supperclub 7の鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)(おススメアルバム)

このアルバムミックスCD。Supperclubはオランダにある高級レストラン&バー。1990年代にアムステルダムでオープンし、その後ローマ、サン・フランシスコ、イスタンブールなどに展開。クルージングもやっている。様々なコンセプトの元に編集さ...
Chill Out と Lounge

Hotel Costes 8の鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)

このアルバムHotel Costes(ホテル・コスト)第8弾。構成自体は悪くないのだが、全体的にパンチ不足。パンチ不足というのは、ちと語弊があるかもしれない。そもそも、パンチをもとめるような音楽じゃないのだから。だが、なんとなくパンチ不足と...
Chill Out と Lounge

Hotel Costes 6の鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)

このアルバムHotel Costes(ホテル・コスト)第6弾。前半の展開は、いまいち。後半に行くに従ってよくなっていく。1曲目:高音域のピアノの音で始まる。その旋律は若干緊張感を強いられる。だが、決して尖っている音ではない。出だしで惹きつけ...
Chill Out と Lounge

Ibiza the sunset sessionsの鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)

このアルバム総曲数が50曲のミックスCDです。José PadillaがこのミックスCDを作ったということで買いましたが、アルバムのクレジットには載っていません。Warner DanceのHPにもJose Padillaの名前が出ていません...
コンピレーション・アルバム

Room Serviceの鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)

このアルバムミックスCDである。イメージとしてはホテルのラウンジを意識しているようである。が、同系統ならHotel Costesシリーズの方が良いし、また、オシャレ・ラウンジ系を追求するのならSupper Clubシリーズの方がクオリティは...
Chill Out と Lounge

Bambuddha Grove The Arrival (vol 3)の鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)(おススメアルバム)

このアルバムいつも通りのミックスCD。前作から2枚組になっている。収録曲は、今までの傾向に比べるとオリエンタルかつエキゾチックな感じの曲が少なくなり、かわりにラウンジらしい曲が多く含まれるようになった。DISC170分という時間に対して17...
Chill Out と Lounge

Winter Chill 2の鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)(おススメアルバム)

このアルバムHED KANDIのWinter Chillシリーズ第2弾。DISC 1の3曲目トランスでも有名なChicaneの曲。Cafe del Marでも収録されたことがあり、トランス一辺倒でないバランスのとれたアーティスト。DISC2...
タイトルとURLをコピーしました