記事内に広告が含まれています

超おススメ

Chill Out と Lounge

Cafe del Mar Dreams 5の鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)(超おススメアルバム)

Cafe del Mar Dreams シリーズの第5弾です。 コンパイラーはToni Simonen。 最後の14曲目はToni Simonenによるミックスです。 1曲目から13曲目までを、順番につなげていきます。 バレリアック・サウン...
Chill Out と Lounge

Café del Mar 20の鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)(超おススメアルバム)

最近、エレクトロ・ポップというか、ポップスよりの曲が収録されることがあり、全体のバランスが崩れてしまうような印象がある。コンパイラーのToni Simonenの好みなのだろうが、チルアウトにポップスは今一つ合わない。

Chill Out と Lounge

Cafe del Mar 22の鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)(超おススメアルバム)

カフェ・デル・マーの第22弾。安定性は相変わらず抜群のコンピレーション。
Chill Out と Lounge

Chicane / Giantsの鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)(超おススメアルバム)

バランスの良いアルバムである。アルバムからは"Middledistancerunner"がシングルカットされた。以前にシングルカットされていて収録されたのが、"Poppiholla""Hiding All the Stars""Come Back"である。
Chill Out と Lounge

Cantoma / Just Landedの鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)(超おススメアルバム)

やっぱり、チルアウト・アルバムはこうでなければ!という王道のつくり!!!突出している1曲はないが、アルバム全体のバランスが素晴らしく取れている。2016年の夏を代表するチルアウト・アルバム
Chill Out と Lounge

Chicane / The Sum of Its Partsの鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)(超おススメアルバム)

ボーカルトラックが多い。嫌いじゃない。そして、いくつかのチルアウト・トラックもある。4曲目。いかにもChicaneらしい。重ねている音色が多いが、一つの音色を省けば、これがChicaneという仕上がり。やっぱりこうした音楽だよね。
Worldbeat

Amethystium / Emblem (Selected Pieces)の鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)(超おススメアルバム)

過去3作品と書き下ろし曲2曲で構成されたベストアルバム。アンビエントやニューエイジという風にとらえる人もいるだろうが、ゴシックな感じや、グレゴリアンだったりする点では、EnigmaやDeleriumの系統に近い。
Worldbeat

Sleepthief / The Dawnseekerの鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)(超おススメアルバム)

このアルバム デビューアルバムであるが、ヴォーカル陣が豪華!!!3曲目のNicola HitchcockはMandalayで知られる。4曲目のKyoko BaertsoenはLunascapeで知られる。5曲目のKirsty Hawksha...
アーティスト別

Daishi Dance / the ジブリ setの鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)(超おススメアルバム)

このアルバム ハウスを求めて聞くとちょっとがっかりするかも。だが、タイトル通り、ジブリの映画で使われている曲をハウス・アレンジしたので、そうした聴き方ができるのなら、とても楽しめるアルバムだと思う。なりよりも、Daishi Danceのメロ...
Chill Out と Lounge

Robert Miles / Dreamlandの鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)(超おススメアルバム)

アルバムとしてはほぼリアルタイムに聞いていたが、基本的に4つ打ちのため、Chill OutやLoungeとは違うかなと思って長いこと掲載してこなかった。ただ、曲としての綺麗さという点では、捨てがたいので、これを機に掲載してみることにした。
Chill Out と Lounge

Bliss / Bliss (Greatest Hits)の鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)(超おススメアルバム)

「Afterlife」「Quiet Letters」からの数多く収録されている。1曲目にKissingをもってくるとは…。できれば、このKissingはREAL IBIZA 5などで収録されているバージョンで欲しかった。
Chill Out と Lounge

Cafe del Mar 17の鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)(超おススメアルバム)

今までのリリースでいえば、去年の30周年記念と同時に17がリリースされ、今年は18になるはずだった。まぁ、それはともかくとして、ここ数年の中で、最も地味なコンピとなっている。いわゆる「この一曲」というものがない。
Chill Out と Lounge

Cafe del Mar 16の鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)(超おススメアルバム)

このアルバムはCDとしての入手ができなかった時期もあり、同時にCafe del Marのホームページが検索にも引っかからなくなるような状態になっていた。情報が全然入らない事態になり、いささかの不安がある。
Chill Out と Lounge

Cafe del Mar 15の鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)(超おススメアルバム)

以前のようなDJセレクションによる「その年の音」というものは感じられなくなってきている。あくまでもレーベルの音であり、「その年のチルアウト」ではない。やはり、「その年のチルアウト」というものが欲しい。
Worldbeat

Beauty 1の鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)(超おススメアルバム)

Enigma、Delerium、Balligomingo、Conjure Oneが好きな人には絶対のおススメ。この系統の代表的な人気アーティストを集めたコンピ。Sleepthief、Amethystium、Blue Stoneといった有名どころが収録されているのもうれしい一枚となっている。
Chill Out と Lounge

Cafe Mambo 2006の鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)(超おススメアルバム)

このアルバム 派手な展開がないというのは前作同様だ。何よりも飽きが来にくいのが、このシリーズの特徴なのかもしれない。 大味な音が好き、という人にとっては物足りない部分があるかもしれないが、とても味のあるコンピレーションである。聞き込むほどに...
Chill Out と Lounge

S-tone inc. / Luz Y Sombraの鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)(超おススメアルバム)

このアルバム 通算4枚目にあたるアルバム。 地元ミラノで活躍するジャズのプレーヤー達と、シンガーソング・ライターの「TOCO」を筆頭した5人のブラジル人ミュージシャンやヴォーカリストを迎えて作られている。 ブラジリアン・ハウスを軸としながら...
Chill Out と Lounge

Cafe del Mar 14の鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)(超おススメアルバム)

カフェ・デル・マーの第14弾。チームとしてコンパイルをするようになって数年。Cafe del Marシリーズのクオリティの高さは相変わらずである。
Chill Out と Lounge

The Orb / U.F. Off: The Best of Orbの鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)(超おススメアルバム)

The Orbのベスト盤だが、必ずしもベストとはいいきれない。というのは、初期の長い曲は選曲されていないからである。ま、長い曲を入れてしまうと、それであと数曲しか入らなくなるからねぇ。5、6曲だけのベスト盤なんて聞いたことがないし...
Worldbeat

Vangelis / Odysseyの鑑賞録(曲目と感想と紹介を添えて)(超おススメアルバム)

このアルバム すでに何枚かリリースされているVangelisのベスト版。これに新たに加わったのが本作。 アルバムタイトルのOdysseyはギリシアの叙事詩オデュッセイア、もしくは、火星探索計画のオデッセイ...のことではない。Vangeli...
タイトルとURLをコピーしました