津川雅彦

1) 時代劇映画や歴史映画(日本)

(映画)忠臣蔵外伝 四谷怪談(1994年)の感想とあらすじは?

この年の日本アカデミー賞を総なめの作品だが、そこまでのモノだろうか?松竹誕生100周年記念作品ということもあるので、松竹への敬意を含めた受賞のようにしか思えなかった。

02. ファンタジー

映画「バケモノの子」(2015年)の観賞備忘録(感想とあらすじと情報を添えて)

細田守監督の作品は現実の場所を丁寧に作品に描いている。この作品では渋谷。場所もかなり特定できるように描かれている。現実をその時そのままに描ききるのは、逆説的だがファンタジーなのだと思う。リアリティがあるだけに、現実からのかい離がはっきりするのではないだろうか。

01. 歴史映画やスペクタクル映画

(映画)蒼き狼 地果て海尽きるまで(2007年)の感想とあらすじは?

大規模な合戦シーンは、昨今の映画には珍しく人を使って撮影している。馬もサラ系の長身ではなく、サラ系に比べて小さなモンゴルの馬を使っているのは良心的といえる。

11. コメディ

(映画)THE 有頂天ホテル」(2005年)の感想とあらすじは?

都内の高級ホテル「ホテルアバンティ」の中ですべてが展開します。大晦日、年をまたいだ2時間のリアルタイムのドラマ。つまり24(Twenty Four)と同じですね。

タイトルとURLをコピーしました