山田五十鈴

01. 歴史映画やスペクタクル映画

映画「柳生一族の陰謀」(1978年)の観賞備忘録(感想とあらすじと情報を添えて)

東映が威信をかけて制作し、大ヒットとなった映画。文字通り銀幕スターがいた時代の映画で、豪華な顔ぶれとなっている。だが、こうした映画は何度も作れるものでもないし、何度も作るものでもない。そして、何度も見るものでもないように思う。

01. 歴史映画やスペクタクル映画

映画「蜘蛛巣城」(1957年)の観賞備忘録(感想とあらすじと情報を添えて)

シェイクスピアの「マクベス」を題材にした映画。この黒澤明監督による蜘蛛巣城は、ほぼそのまま「マクベス」を踏襲している。だが、今一つその面白さが伝わってこないのは何故だろう?

01. 歴史映画やスペクタクル映画

映画「用心棒」(1961年)の観賞備忘録(感想とあらすじと情報を添えて)

続編的な映画として「椿三十郎」がある。細かい時代設定は異なるが、本作の三十郎と椿三十郎の三十郎は人物像や着物が同じだ。とぼけた名乗り方も同じだ。

タイトルとURLをコピーしました