沼ッ原湿原に一番近い駐車場から紅葉の姥ヶ平を目指す予定だった
沼ッ原湿原。
秘湯三斗小屋温泉や南月山、白笹山(至茶臼岳)への登山口にもなっている。
当初は、ここから姥ヶ平へと思っていたが、そういえば、相当な距離があることを思い出し、この日は断念。
きっと、素晴らしい効用が見られたと思うのだが…残念。
黒磯観光協会の説明がよいので紹介。
那須連山の日の出平(1,786m)と南端白笠山(1,719m)、その西にある西ボッチ(1,410m)との間にある標高1,230m、東西250m,南北500mの亜高山の湿原です。昭和49年に湿原の南端に沼原調整池が完成し、大型バスで行くこともできるようになりました。植物は約230種確認されています。主なものは、5月のザゼンソウ、ハルリンドウ。6月のズミ、ニッコウキスゲ、コバイケイソウ。7月のノハナショウブ、アカバナシモツケ。8月のタムラソウ、エゾリンドウなどの開花が見事です。
四季を通じて楽しめますが、ニッコウキスゲが湿原一面に咲き誇る7月上旬から中旬にかけてが特に見頃になります。
那須塩原市のHPには次のように書かれている。本当だろうか。
歴史的には、元禄8(1695)年に幕府の出資でこの地を通る“会津中街道”が開かれ、参勤交代にも4度使われたとの記録が残っています。また、那須岳の西側の山腹の泉源を信仰する「白湯山信仰」の行人道としてもここが使われました。湿原を北へ三斗小屋宿方面へ向かうと自然林の中に石仏がありますが、これは当時の名残です。
〒325-0111 那須塩原市板室地内
地図
周辺の観光、食事、ショッピング
那須岳の麓に広がる那須高原には見所が他にもあります。食事処や買い物も楽しめます。
名所旧跡など
登山や散策を楽しむ人も多いです
親子で楽しむなら
- 那須りんどう湖…親子で楽しめるスポットです
- 那須高原 南ヶ丘牧場…親子向けの牧場です
美術館もあります
- 藤城清治美術館…影絵作家として有名な藤城清治氏の作品を約150点展示しています
ベーカリーなどパン関係が多いのも特徴かもしれません
- パン香房ベル・フルール…那須のパン屋
- 石窯パン NAOZO…那須高原で有名なパン屋です
- パン・ドゥ・ルアン(Pain de Leun)…ベーカリー
- 那須ラスクファクトリー…道の駅の対面にあります
- NASUのラスク屋さん…パン屋のシェレンバウムのラスクです
雰囲気のいいカフェもオススメです
- NASU SHOZO CAFE…那須で人気のカフェです。
- ペニーレイン…ビートルズをリスペクトするベーカリー
食事処など
買い物など
- 道の駅 那須高原友愛の森
- 鳳鳴館扇屋…御用饅頭が有名です
- フィンランドの森…色んなお店が入ってます
- チーズガーデン五峰館…有名なチーズケーキのお店です
- 那須高原ビール…インター近くです
- CANDLE HOUSE ChouChou…キャンドルとクリスマス・オーナメントのお店です。
- あまたにチーズ工房…モッツアレラのたまりづけが美味しいです